名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

⑱きっぷで駿府城

2017-08-19 05:40:29 | 鉄道

青春18きっぷを使い静岡県の駿府城へ行ってきました。静岡は昔府中といわれて家康が作った街です。天守台は江戸時代前期の火災で焼失その後再建されていません、残った天守台も明治時代に取り壊され埋められてしまいました。静岡市は江戸城をしのぐといわれた駿府城天守台の全容を明らかにするために発掘調査行っています。当時の石垣も見られる見学者ゾーンが設置されています。

テレビなどで駿府城の話題が出ると映し出されるのは駿府城二の丸東御門巽櫓(たつみ櫓)です。平成元年には坤(ひつじさる)櫓も再建されています。

駿府城は静岡駅から北に徒歩10分の駿府城公園内にあります。駅の南口からバスで10分のところには登呂遺跡もあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のたわし事情 | トップ | 駿府城公園へ行きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事