名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

リモコン万能時代

2011-09-01 05:59:30 | 電気

リモコンが発光ダイオードを使って遠赤外線を出し、受信部の電気機器がフォトダイオードを使い受信するように出来ています。

これらのリモコンが使えなくなる場合がありますが、ほとんどが電池切れが原因です。テレビ等のリモコンの電池は微弱な電池で動作するように出来ているので、電池も長持ちします。2年3年と忘れたころに、電池切れはやってきます。リモコンの操作が鈍くなったら、早めに電池交換をしたいものです。

赤外線は読んで字のごとく、見えません。メーカーによっては、リモコンを操作すると赤く、発光するリモコンもありますが、便宜上、赤く光るようにしているだけです。

又、リモコンが動作しているかは、AMラジオでも調べることが出来ます。リモコン操作中にAMラジオを近づけると雑音が出ます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふけ顔の野田総理 | トップ | 第34回 隅田川花火大会 (2011... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電気」カテゴリの最新記事