名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

ムラサキカタバミが咲いています

2012-11-13 05:17:41 | 社会

南アメリカ原産のこの花は江戸時代末期に観賞用に持ち込まれましたが、野生化して雑草として扱われています、

繁殖力が強く球根が根付いてビルの空き地など、どこでも増殖してしまうが、日本人好みの小さな紫色の花を付けるので、路地などで勢力を広げやすい。もともと夏ごろ咲くはなですが、いまだに咲き誇っています。

なお、雑草なので、花屋さんでは売られていません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TBS女子アナバツゲーム | トップ | 今夜のTV歴史秘話は「安土城」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事