名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

韓流ドラマの靴

2018-10-04 05:59:43 | テレビドラマ

日本では庶民はわらじ、雪駄、下駄が明治時代まで主要な履物でした。あの有名な坂本龍馬は革靴を履いていたそうです。

明治時代になって洋服を着るようになると下駄や雪駄では都合が悪いので靴を履くようになります。明治3年には国産靴の製造が始まりました。西村勝三は東京の菊地入舟町に始めた伊勢靴製靴工場をつくり革靴の製造をはじめました。


おまけ

世界はスニーカー投資ブームだそうです。1年で100万ドル設けたアメリカの若者もいるそうです。アメリカではスニーカーオークションが定期的に開かれ、一足何百万円なんて言う靴もあります。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国がいちゃもん | トップ | 横田基地は米国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビドラマ」カテゴリの最新記事