
サラリーマンにも人気のある宅建を受験します。合格率が15パーセント前後ですから、勉強すれば受かるでしょう。願書受付が7月1日から31まで、試験日が10月の16日の日曜日です。
というわけで、とりあえず参考書を買いに大手書店にいってきました。地元の小さな書店にも宅建の参考書は2冊や3冊は置かれています。しかし、選択数が少ないので、名古屋駅前の最大手の書店まで出かけました。ここでは、畳2畳分のスペースが宅建の参考書で埋まっています。
その中から、ネーミングと値段で写真の参考書を選択しました。激ラク、必勝 宅建2200円(新星出版)です。
とりあえず、この本で合格をめざします。宅建の通信教育もあるけど、5万円程度かかります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます