
東海地方では同じ三重県の遊園地(長嶋スパーランド)が1545万人で2位と健闘しています。三重県には鳥羽水族館、御木本真珠島、二見プラザ、伊勢戦国時代村、もくもくパーク、鈴鹿サーキット、スペイン村、伊賀忍者村など観光施設が目白押しです。
愛知、岐阜、三重県を東海三県と言いますが、三重県はどちらかというと関西圏です。資本も近鉄系の資本が大量に流入しています。電気も一部関西電力との地域があります。
さて、愛知県ではというと豪華なトイレが併設してある刈谷ハイウエイオアシスが820万人、中部国際空港セントレアが688万人,木曽三川公園421万人、ナゴヤドーム399万人と続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます