名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

急激な円安が進んでいます

2022-09-08 05:30:55 | 経済
ドルもそうですが、ユーロに対してもユーロ高、円安が進んでいます。

思い起こせば今から15年ぐらい前、銀行員に勧められユーロの外貨預金を始めました。この時期円預金の金利は年1㌫程度でした。それに対してユーロ預金は年3パーセントぐらいでした。手数料を引かれても円より断然有利でした。ただユーロ預金は為替の変動がつきまといます。ユーロ安になれば私の取り分はへ売ます。
結局これ以上のユーロ高一時は無いというとき2006年(1ユーロ164円)の時にユーロ預金を始めてしまったのです。それからユーロはギリシャ危機などで対円相場は下がるばかり、一時100円ぐらいになりました。それから2000年105円付近をうろついたいたユーロですが、近ごろは134円、そしちぇ昨日は142円までユーロ高になりました。ここらが売り時でしよう。
外貨を日本円に帰る場合、往復で手数料を銀行に支払わなければならないので、ここらが潮時でしよう。それでも大きな痛手です。
外貨預金は難しい。素人はやめてください。それでもやりたい人はドルの外貨を選びなさい。ユーロは不確定要素が多すぎます。多くの国が参加しているユーロは読みが大変です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランスTVアストリット&ラファ... | トップ | 3.5インチフロッピーディス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事