2か月に一度大学病院で健康指導を受けています。早い話ダイエットです。
その時体重や筋力、握力、筋肉量、脂肪量などを測定します。半年前から下半身に水分がたまっているといわれ続いています。
体水分量は筋肉の主な構成成分であるから筋肉量に比例するそうですが、下半身だけ水分が多いいそうです。全体的には体重は減少、筋肉成分は増えているそうですが、下半身の水分量が気になります。
この夏暑さで水分をとりすぎたせいかもしれません。それに会社では塩飴が用意されており、午前1個、午後1個摂取するように言われていました。また同僚から塩飴をもらい食べていました。そんな誉田で塩分取りすぎが招いたけっかでしようか。
夏も終わり、最近は塩飴はやめました。ラーメンの汁は飲まないことにしました。12月の健診が楽しみ❔です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます