
大分県産の酒類には大分の方言が用いられることがよくあります。
例えば大分麦焼酎のいいちこも大分の方言です。
古酒げってんのげっ点も大分の方言です。一言で翻訳すると変わり者という意味ですが、深い意味がかくれています。たとえば数人でランチをする場合、定食屋で意見がまとまっている中、一人だけ、[オレはラーメンがいい]と言い出す男が一人はいます。その男のことを[あいつはげってんだから]というように使います。
このげってんという言葉は使い勝手が良く田舎にいるときは多用していました。みんなの意見に反対する人をあいつはげってんだから、しかたがないというように使います。
ついでにもう一つ
麦焼酎といえば大分県です。そんな麦焼酎のなかに大分麦焼酎なしか!があります。
このなしかも大分県独特の方言です。どうしてという意味で相手に対して疑問を持った時に使います。
相手に対して疑問や不信感を持った時に使う言葉であまり良い意味では使いません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます