
明治時代にはショルダーバック形式の鞄をドウランと呼ばれていました。そして昭和の軍隊ではリュックサック形式の鞄を背嚢と呼んでいました。(はいのう)さかのぼれば江戸時代は風呂敷です。
私が学生のころはもっぱらマジソンバックです。ニュヨークにあるプロレスのメッカ、マジソンスクエアガーデンのロゴが入ったバックです。アメリカへのあこがれですかね。私も正規品ではないマジソンのビニールバックを岐阜高島屋で980円でかいました、結構重宝したものです。なんでも類似品を含め当時2千万個以上販売されたそうです。
最近リバイバル品が5千円程度で販売されています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます