
20年ぐらい昔、高圧ガスの通信教育を受けました。6か月コースで課題を4回提出しなければならなかったのですが、その課題提出に貼る切手が13円だったと思います。10円切手と1円切手を3枚貼って13円にしました。当時、封書が60円の時ですから、ずいぶん安い料金です。通信教育では郵便料金が優遇されているのです。現在では15円になっているようです。
そういうわけで、当時1円切手をだいぶ買い込みました。1回の課題提出で75点以下だと再提出になるので、1円切手を余分に買い込みました。幸い、4回提出で終わり、1円切手が十数枚残ってしまったのですが、使うことができず、そのままにしていました。
ところが葉書が52円、封書が82円になり、1円切手の出番がきました。
年賀状を普通のはがきに交換した葉書が数十枚あるので、2円切手を50枚買ってきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます