名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

100円イヤホン

2009-09-12 06:04:20 | 電気
最大手の100円ショップにイヤホンを買いに行きました。さすが、最大手だけあって、イヤホンも10種類以上ありました。ステレオタイプから、モノラルタイプ、コードの長いタイプから、短い物はもちろん、ピンジャックの大きさでも、何種類かありました。さてはUSB接続のイヤホンもありました。電気屋さんで売られているイヤホンは高級品ばかりで、100円なんていうものは売られていません。それで、100円ショップにしたのです。

わたしは、ピンジャックとコードの長さに注意して、写真のイヤホンを買いました。あんまりコードが長すぎると、ジャマくさいので、1メートルのイヤホンをかいました。

ところが、なにかへんです。しっくりきません。音はまあまあですが、しっくりきません。小さいのです。耳に挿入する部分が、小さくて、すぐに抜けてしまいます。走れません。走ると、振動でイヤホンが抜けてしまいます。もしかして、子供用ですか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« F-1日本グランプリ | トップ | 米軍三沢基地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電気」カテゴリの最新記事