
母の日が近いので田舎の母にレターパック350を使って荷物を送りました。レターパックは手紙のほか荷物も重さ4キロまで送れるのでよく利用しています。
13日は母の日だということで、高級タオルを送ることにしました。梱包されたタオルをそのままレターパックに押し込み、何とか封をしました。通常は、コレをそのまま大型ポストに投函すれば終了のはずでしたが、近くに郵便局があったので、窓口に持参したのですが、それがまちがいのもとでした。
局員は段ボールでできた3センチの枠を持ち出して、レターパックをその中を通そうとしましたが、少し厚くて、とおりません。局員からダメだしをクライ、しかたなしに、少し離れた郵便ポストにそのまま、投函しました。大丈夫でしょう。
規則は規則かもしれませんが、こんな殿様商売をしていたら、他の業者に負けます。
田舎の母からは時々、米などが大手宅配便で届きますが、田舎の宅配便受付商店では重さなんか計ったことが無いそうです。手で持ち上げて重さを軽めに記入しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます