
上越新幹線はトンネルがおおいいのです。全体的には4割ですが、豪雪地帯の高崎~長岡間は8割がトンネルです。それに線路が違います。
コンクリートの上にレールが載ったスラブ軌道を採用しています。これにより線路に大量の温水をスプリンクラーによりまくことができるのです。上毛高原と新潟間には3万個のスプリンクラーが設置されていて、自動的に温水を噴射します。東海道新幹線の関ヶ原では軌道が盛土、砕石の為、むやみに水を流せません。線路が緩んでしまうからです。
スラブ軌道
上越新幹線はトンネルがおおいいのです。全体的には4割ですが、豪雪地帯の高崎~長岡間は8割がトンネルです。それに線路が違います。
コンクリートの上にレールが載ったスラブ軌道を採用しています。これにより線路に大量の温水をスプリンクラーによりまくことができるのです。上毛高原と新潟間には3万個のスプリンクラーが設置されていて、自動的に温水を噴射します。東海道新幹線の関ヶ原では軌道が盛土、砕石の為、むやみに水を流せません。線路が緩んでしまうからです。
スラブ軌道
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます