名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

丸栄百貨店で社員4割削減

2010-04-16 05:37:31 | 経済

名古屋の百貨店といえば、4MプラスJR高島屋ですが、いづれの百貨店も、最近の消費低迷を受けて苦戦しています。中でも4Mの一角の丸栄は売上高が416億円と10年前の5割に、落ち込んでいます。

丸栄といえば江戸時代名古屋栄の本町通に店を構えた、十一屋呉服店を礎とする老舗中の老舗百貨店です。かって、名古屋城下の本町通で江戸の越後屋(三越)、京都の大丸屋(大丸)、それに地元の伊藤呉服店(松阪屋)と激しく競い合っていました。その地元の松阪屋もかってのライバル大丸と手を組みました。取り残された丸栄は益々苦戦がつづきそうです。JR高島屋の進出も大きな影響をうけました。

そういえば、地元資本の老舗店が数多くきえてしまいました。電気店ではカトー無線、中野無線が消滅し、 栄電社(エイデン)が残っているだけです。紳士服でも、ヤマヨ、トリイの両雄が消滅してしまいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また君に恋してる 坂本冬美 | トップ | シジミ70個分のちから »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事