名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

名古屋市ではレジ袋は有料です

2012-09-22 05:49:18 | 社会

2009年ゴミの非常事態宣言をした名古屋市ではゴミ減量化の観点から、スーパーなどに呼びかけレジ袋を有料にしました。賛同店は2011年度には1352店舗まで増えました。名古屋市ではコンビにや大型電気店、大型ホームセンター以外では、ほとんどの店がレジ袋が有料です。買い物袋を持参しないときは3円または5円の袋代を支払います。

それがここに来て、中堅スーパーなどの脱退者が出てきました。まだ50店舗程度ですが、今後は、レジ袋無料の店も増えそうです。

私はレジ袋が有料になる前は、スーパーでもらう買い物袋=名古屋市の指定ゴミ袋を使ってゴミ袋にしていました。レジ袋有料化以後は、市販のゴミ袋を買っています。

それにしてもレジ袋有料化の都市はまだまだ少ないようです。

 

名古屋市ー1344店舗、〇福岡市ー254、〇広島市ー204、〇札幌市ー174、〇浜松市ー136、〇横浜市ー94、〇静岡市ー94、〇仙台市ー73、〇神戸市ー61、〇京都市ー58、〇川崎市ー8、

やはり観光地はすくないですね。名古屋市では10億枚使われていたレジ袋がこの運動で3.5億枚まで減っているそうです。他市でも見習ってほしいものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 売れています「マルちゃん正麺」 | トップ | 伊豆諸島が東京都になったわけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事