
すごい人出です。駐車場は下山、中山、山頂の三か所にあります。運よく中山の駐車場に入りました。それから山頂の地蔵尊まで険しい階段を徒歩で進みますが、行列が進みません。結局30分以上牛歩歩きが続き山頂の本尊までたどり着き、参拝して引き上げました。下りはスムーズに降りてきました。
高塚地蔵尊とは今では珍しい神仏混稀形式の地蔵尊です。開基1050年
聖武天皇の命を受けた行基が筑紫の国をつくり、帰途この地に立ち寄り82歳で亡くなる。地域の人が行基の功徳をいとみ小さな御堂を建立したのが地蔵尊のはじめとされている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます