
亀之承(直親)は亡命中に伊予谷の代官.塩沢氏の娘との間に一男、一女もうけたといわれています。伊予谷に帰還するときに子供たちを連れて行くことはできぬといって、我が子である証拠の短刀を渡してして、置いてきたそうです。
女児はのちに高瀬姫と呼ばれ、直正の家臣川手水良則の妻となります。もう一人の男の子(吉直)のほうは塩沢家で養育され、子孫が飯田城下で麹屋を創業し、代々島田屋の屋号で、飯田藩御用達として栄える。家系は今も存続しているそうです。
しかし、小野正次(高橋一生)は武田が送り込んできた間者ではないかとうたがう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます