名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

鉄道1800キロのたび⑧太宰府編

2009-07-09 05:47:18 | 旅行


博多駅から市営地下鉄→天神駅、少し歩いて西鉄の天神駅→二日市駅
(この区間は特急電車)なお、西鉄は特急料金はいりません。二日市からは太宰府まで普通で10分ぐらいです。
駅を出てコーナーを曲がると、太宰府天満宮の参道が続いています。受験シーズンでもないし、平日なので,閑散としています。でもなぜか、韓国と中国人のツワー客があちらこちらで、ガイドさんの説明を聞いています。参道は300メートルぐらいでしょうか、みやげ物やでぎっしり埋まっています。店の前は日よけのテントが張られています。あんまり、土産物屋の呼び込みが激しいので、暑いけど、テントのない道の真ん中の車道(車は通行禁止)を無視して、歩いていたら、しまいには、「ニイハオ」、「アンニンはオ」等の声が聞こえてきます。ワタシハ、ニホンジンデス。どうやら、外国人に間違えられたみたいです。





太鼓橋を渡ると見えてきます。


  お守りを買いました


 博物館は、ここから歩いて5分ぐらいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄道1800キロのたび⑦博多編 | トップ | 鉄道1800キロのたび⑨九州国立... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事