普段は薬を飲みません。
それが先日のブログのように、10月から飲まされています。
私の母は九州ですが、一度に7種類ぐらいの薬を飲みます。高血圧などの薬らしいですが、それを朝、昼、晩と飲むのでぼける暇がありません。たまに帰省した時に見るのですが、病院からもらってきた薬の袋から7種類の薬を振り分けています。そんなに飲まなければいけないのでしようか。
私の場合30年ぶりですか、薬を飲まされています。一日1回朝食後ですが、結構大変です。
私は大学病院から1か月分を処方してもらってきます。子袋に4種類別の薬が大袋に入ってきます。面倒なので4日分をテレビ台に並べておきます。
月に一度大学に行き、血液検査をして、1か月の薬をもらってきます。教授の話では将来の予防だそうですが。
それだけでもったいないので、栄養指導課でダイエット指導を受けているのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます