
名古屋駅の路上には数台のバスが止まっていました。フロント部分にツワー名が書かれています。そこでチケット領収書と引き換えに名札をもらい乗車します。私たちの御嶽行きのバスは他のバスとは少し違います。よく見るとベンツバスでした。トイレと公衆電話付の高級バスでした。すごいバスだなあと思いましたが、途中でこのバスでなければならない理由がすぐわかりました。御嶽山までの道のりはすごい急坂続きです。運転手はこまめにギヤチェンジを繰り返して運転しなければならないので大変です。これでは国産バスは無理?な理由がわかりました。
バスを降りてロープウエイで2180メートルの7合目まで登ります。ここのレストランで弁当昼食です。60分ぐらいの自由時間ですから当然山頂には登れません。付近を散策して終わりです。
6人乗りリフトに乗り込み7合目に向かいます
帰りもリフトでふもとまで降りてきました。バスで開田高原のそば工場で御嶽山を眺めながらそばの試食です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます