名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

最近の種はF-1

2014-03-18 05:22:08 | 社会

F-1(一代雑種)とは異なる品種を交雑させて雑種を作ると両親より生育が良く、収穫が多く均質な集団が得られるという性質を利用したものです。

植物において、雌花と雄花が離れており、他家受粉で繁殖する他殖性植物は自家受粉により、近親交雑により、弱勢化がおこる。この弱勢化した植物同士を交雑してできるF-1種は顕著な雑種強勢をしめす。その効果は1代目限りで、2代目以降は劣勢形質が現れる。まさに種苗会社にとって、都合のよいことだらけです。

簡単に言うと、種苗会社がF-1処理した種で育てた野菜などから、種を自分で採取して野菜を作っても結果は期待できないということです。F-1処理した種にはトウモロコシ、トマト、ナスなど次第に種類が増える傾向です。

私が市販のカボチャから採取した種もF-1処理したカボチャかもしれません。なぜか、雄花がつかないのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭菜園始めました | トップ | ネット契約解約で解除金 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事