名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

22日から映画、決算忠臣蔵

2019-11-16 05:20:42 | 社会

暮れ近くなると日本人なら忠臣蔵です。そんな中家老の大石内蔵助が書き残した[預置候金請払帳]を元に討ち入りをお金の面から描いた話題作です。原作は東京大学資料編纂所の山本博文氏です。

監督は[忍びの国]などを手掛けた中村義洋氏です。


大石内蔵助に堤真一、大石を支える貧乏そろばん侍に岡村隆司、総額9500万円(790両)で討ち入りは成功するのか、といっても史実は成功していますが、その過程が面白そうです。

内蔵助の妻から預かった790両ですが、藩士たちの食費や家賃、江戸までの交通費、武具購入費など出費は増すばかりです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国産小麦でなごやん | トップ | たばこのにおいをとる方法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事