名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

大企業優遇②

2014-12-31 12:14:32 | 経済

トヨタはなぜ法人税をはらっていなかったか

 

トヨタはリーマンショックで2009年、20010年度は赤字決算になりました。しかしその後2011年、2012年度は多額の利益を計上しています。黒字だった08,11,12年度だけでも課税所得から除かれる配当利益で9千3百億円も所得金額を圧縮しています。さらにこれに税率をかけて算出した法人税額から、試験研究費などで、1千億円以上も法人税を減らしています。この大企業減税がトヨタの法人税をゼロにしているのです。

トヨタばかりではありません。業績が良いのに実行税負担率が低い企業が多数あります。

2008年〜2012年度、5期通算法人税負担の一例をあげると

●みずほ銀行の場合税引前利益が4千7百億円に対して法人税が24億円です。なんと実行税負担率が0.5㌫でしかありません。

 

●三井物産では7千億の利益に対して380億円

 

●三菱商事では1兆3千億円の利益に対して75億円の法人税

 

●三菱東京UFJ銀行では2兆4千億円の利益に対して300億円の法人税しか負担していません。

これ以外にも多数の大企業が高額の税負担を免れています。

いまでは大企業の内部留保が500兆円あるそうです。国民の内部留保が700兆円、これでは景気はよくなりません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大企業優遇 | トップ | 新しい年が始まりました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事