名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

伊藤暗殺地に記念館とは

2014-01-22 05:41:13 | 政治

伊藤博文(1841年9月2日ー1909年10月26日)周防国熊毛郡の農民、林十蔵の長男として生まれるが、父が伊藤家の養子となった為、伊藤性を名乗るようになる。若いころは松下村塾で学び、1863年に刃イギリスへ密航するが、4カ国の長州攻撃を知り、帰国する。第一次内閣総理大臣を誰にするかもめた時、英語力を買われ、日本初の内閣総理大臣になる。その後明治22年2月11日に発布された大日本国憲法に努めた。日露戦争開戦前は一貫して不戦を唱えた。日露戦争終結後は初代韓国統監に就任。日韓併合には常に反対していたが、明治42年朝鮮の民族運動家の安重根によりハルピン駅で暗殺された。芸者好きで有名な伊藤であったが、女性教育にも力を入れた。津田塾大学の創設者の津田梅子とは随分親しい間柄であった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノロには手洗いが基本ですが... | トップ | 名古屋のヌードスタジオ、逮捕 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事