名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

災害用マンホールトイレ

2019-08-16 04:57:09 | 社会

この直結式が注目されたのは2011年の東日本大震災です。当時東松島市では震災の前年に5ヵ所設置していたのですが、震災で3ヵ所が壊滅した。そんな中、避難所の学校の校庭に設置されたマンホール式にトイレは水洗トイレが使えない中重宝しました。

クボタより15年にはマンホール型の進化系が発売されています。これは下水管の手前にコンクリート製の貯蔵曹をもうけることで下水管が損傷しても最大3日分の洗浄水とし尿を貯蔵できるそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火の中帰省 | トップ | ドクターイエローのかわりに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事