
東南アジアが原産のカキですが最近はアメリカ、イスラエル、オーストラリア、ニュジランドなどでも生産されています。そのせいか、「KAKIといえば外国でも通用します。
さて日本では愛知、岐阜以南で生産される甘柿、中部以北で生産される渋柿があります。寒い地方では甘柿を植えても渋が残り渋柿になってしまいます。渋柿はアルコールなどで渋を抜いて食していますが、干し柿にして食する場合が一番多いいようです。
一方の甘柿はそのまま食します。甘がきの代表は富有柿でしよう。つづいて静岡原産の次郎柿があります。
甘柿はビタミンCの含有量が100グラム当たり、70ミリグラムと非常に多く風邪の予防には最適です。
そういうわけで、昔から、柿が赤くなると医者が青くなるとといわれてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます