名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

秋といえば柿でしょうか

2012-10-30 05:56:13 | 社会

東南アジアが原産のカキですが最近はアメリカ、イスラエル、オーストラリア、ニュジランドなどでも生産されています。そのせいか、「KAKIといえば外国でも通用します。

さて日本では愛知、岐阜以南で生産される甘柿、中部以北で生産される渋柿があります。寒い地方では甘柿を植えても渋が残り渋柿になってしまいます。渋柿はアルコールなどで渋を抜いて食していますが、干し柿にして食する場合が一番多いいようです。

一方の甘柿はそのまま食します。甘がきの代表は富有柿でしよう。つづいて静岡原産の次郎柿があります。

甘柿はビタミンCの含有量が100グラム当たり、70ミリグラムと非常に多く風邪の予防には最適です。

そういうわけで、昔から、柿が赤くなると医者が青くなるとといわれてきました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜基地航空祭2012 | トップ | 続 一宮モデル殺人事件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事