名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

新幹線のパンタグラフはなぜ小さい?

2011-03-19 06:05:42 | 電気

電圧×電流=電力で表されます

つまり、電圧を高くすれば電流は少なくて、済みます。私鉄の電車やJRの在来線の電車は直流の1500Vですが、新幹線は交流の25000Vを使っています。だから、新幹線のパンタグラフには、少ない電流しか流れないので、小さくても大丈夫なのです。

だから、電力会社では高電圧で送電しているのです。高電圧で送電すれば、電流は少なくて済みます。結果、電線による熱損出も少なくなるのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界の原発 | トップ | 天変地異には、祈祷でしょう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電気」カテゴリの最新記事