名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

農工大学でサマータイム

2011-04-29 05:57:30 | 社会

世界80カ国で実施されているサマータイム制ですが、日本では、戦後一時期、進駐軍の命令で、1948年から1951年まで実施されたそうです。それ以降は行われていません。サマータイムはなじまないということでしようか。何度も検討はされてきましたが、そのつど、計画は残念してきました。

そのサマータイム制を、東京農工大学で6月20日から実施します。ピーク時の電力消費をずらすのが目的です。それに、大学ではこれまで停電予定時には発電機をレンタルして、対応してきましたが、今回の震災で発電機レンタルも難しくなってきているようです。大学には微生物を冷凍保管する設備などがあり、大量の電力を必要としています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本三大湖といえば | トップ | ケーズホールディングがネッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事