ジャパネット高田といえば高田社長が率いる家電製品の通販会社ですが、その高田社長が来年の1月16日に息子に社長の座を譲るそうです。今まではテレビショッピングの先頭に立ち会社の業績を伸ばしてきたのに、引退して大丈夫ですか。 . . . 本文を読む
明智光秀ほどなどの多いい男はいない.美濃の名族.明智氏の嫡流に生まれ諸国を武者修行。越前の朝倉義景の客将となる。この地に流浪してきた第15代足利義明の知遇を得て、信長に義明を周旋したことにより、破格の待遇で信長にめしかかえられる。これは江戸時代に作られた物語であって、出生の地も誕生日も父親の名前も不明です。謎があるから歴史は面白い。 . . . 本文を読む
NHKの木曜時代劇[吉原裏同心]が放送されています。そこで吉原について。340年以上続いた吉原が廃業したのは意外に新しく昭和33年2月28日のことです。最後の160件が廃業しました。 . . . 本文を読む
野々村兵庫県会議員の会見が話題になっています。下手なお笑いを見るより面白いです。つじつまの合わない説明をしながら泣きわめく姿は日本の恥です。このようなぼんくら議員は即刻議員辞職すべきでしよう。兵庫県議に当選するまでに何度も落選して、莫大な借金?があるのでしよう。それで政務活動費をごまかしたのかな?。 . . . 本文を読む
天正10年(1582)4月,織田勢(羽柴秀吉、加藤清正、黒田官兵衛、蜂須賀小六)3万と百姓で長さ3.5キロの堤防を12日で築き、水攻めにする。梅雨期に増水した足守川の水が氾濫して高松城は水没する。堤防の幅は底辺が8メートル、高さは7メートルぐらいであったと推定される。 . . . 本文を読む
浜松土産といえば春華堂のうなぎパイですが、53年ぶりに新商品[こねり]をだしました。最近では浜松土産として外国の旅行者にも人気なうなぎパイですが、さらなる飛躍を目指しての発売でしょう。写真は数年前に工場見学で訪れた時のものです。 . . . 本文を読む
厚生労働省が入院食自己負担金の値上げを予定しているそうです。現在負担金が260円が460円になるそうです。これまで、一般食は1食640円で患者負担金が260円、残りは公的医療保険が負担していたのが、個人負担が460円に増えます。なお低所得者の自己負担金は据え置くそうです。それはいいとして、一食640円もかかっている割には質素です。 . . . 本文を読む
先日、公務員のボーナスが支給され、お中元商戦たけなわです。今度の土日はお中元商戦のピークでしよう。しかし選ぶほうは迷います。毎年同じものも送れないし、変わったものを送り、喜ばれないようではかえって、逆効果です。 . . . 本文を読む