1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

ビーズの使い道

2005-08-22 21:45:50 | 手づくりいろいろ
 ビーズは我流で始めて4年くらい経ちます。ビーズの使い道はいろいろ…ビーズというのは、大雑把にいうと「1つ以上の穴が開いているもの」のことらしいので、紐を通すだけで立派なアクセサリーになります。あとは、テグスで編んでリングやチャームを作ることもできるし、金具でつなぎ合わせてネックレスやピアスにすることができます。それに、布に刺繍してゴージャスに使いこなすこともできるという、手芸好きにとって強い味方(といま、書きながら気づきました…)。
 3、4回だけビーズの講習会に通ったことがあって、そこで習ったことでかなりいろいろなことができるようになりました。とくに金具の使い方の幅が広がって、市販のものも、よく観察すればどうなっているか、だいたいわかるようになりました(ホントか?!ちょっと大げさ、デス…)。ここ数年流行っている”垂れ下がり”系のビーズアクセサリーも、ちょっとした小技を利かせるとこんなふうにできあがります。これもこの夏、活躍してもらいました。

アンティークビーズ(1)

2005-08-22 21:31:18 | 手づくりいろいろ
 フランスをメインに欧州のアンティークビーズやボタン、チロリアンテープなどを扱っているお店があって、ときどき足を運んでいます。何かを作る、という目的がなくても、そのとき気に留まったものを(お財布と相談しながら)買い置きしています。これは、アーモンド型のオレンジのビーズが気に入って買っておいたものです。ストラップにするとか、バッグの飾りにするとか、いろいろ考えたのですが、結局ほかのビーズと組み合わせてヘアゴムにしました。
 
 これは、ちょっと安易な使い道だったけど、素材の使い道のアイディアは、手づくりしているときや、雑誌・テレビを見ているときに、ふと、浮かんできたりします。布やリボンなども同じで、気になったものを買ってから、しばらく”寝かせて”おいた方がいいものができる、なんていうときがあると思います。”寝かせっぱなし”っていうのも多くて、増えるストックに悩む今日この頃だったりするわけですが…。

アンティークビーズ(2)

2005-08-22 21:19:08 | 手づくりいろいろ
これもアンティークビーズで作ったヘアゴムです。ミルキーな色合いに惹かれて買いました。色のインパクトが薄いので、複数個まとめて使うことにしました。また、そのままでは地味になってしまうと思ったので、透明の丸小ビーズを組み合わせてみました。きらりと光る部分ができたので、髪の色に負けない出来になったかな、と思っています。