1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

マリの手編みセーター(1)

2005-09-04 09:03:04 | あみもの
 友人がマルチーズを飼っています。女の子で名前はマリ。
 実はわたしは子どもの頃から犬が苦手で、この友人のお宅を初訪問することになったときも「あー、犬がいるのか~。吠えられたら怖いなぁ…」と、ちょっとどきどきしていました。ところが、初対面のわたしにマリは吠えるどころか、興味津々の様子で近づいて来てくれました。どうやら歓迎してくれているみたいで、ちょっと安心。
 その後、何度かお邪魔するごとに、マリはどんどんわたしになついてくれ、わたしもマリのことがかわいくてたまらなくなりました。さらに、マリは人間に対しての好き嫌いがハッキリしていて、誰彼なくフレンドリーなわけではないと聞いて、ますますかわいさ倍増。そして気が付くといつの間にか、犬が好きになっていたのです。マリはわたしの犬嫌いを治してくれた、大切な存在です。彼女との出会いがなかったら、自分で犬を飼うようなことはなかったと思います。
 そんな彼女にセーターを編んであげました。それが、これです。

 *デザイン:オリジナル/作成2004.冬

マリの手編みセーター(2)

2005-09-04 08:46:47 | あみもの
 正面から見るとこんな感じです。いろんな色で編んでいるように見えますが、グラデーションのある毛糸を1本使っているだけです。最近は、こういうタイプの毛糸がよく出回っています。編んでいるときも「次はどんな色が出てくるのかな」という楽しみが味わえます。
 編み物は一生続けたい、極めたい!と思っている手芸です。初めは祖母の手ほどきで、そのうちにスタイルブック通りのものならだいたい編めるようになりました。でも、やっぱり自分のデザインや、家族・友人それぞれのサイズに合ったものを作れるようになりたい、と近所の手芸屋さんの編み物教室に通い始めました。そこでいろいろと習って、袖なしのもの(ベスト、ですね)なら自分でデザインして編めるようになりました。しばらく教室をお休みしていたのですが、この秋くらいから、また通いたいと思っています。