北米留学中の友人が"東京外語大による、自習により言語習得を目指す人のためのサイト"を「正直、スゲエです」と紹介していたので、どんなかと思って覗いてみました。当然、タイ語を自習しようと思いまして。
そしたら何たることか、タイ語がない!(あ、学部にはタイ語専攻があります。このサイトにタイ語がないだけ)
で、試しにタイのお隣の国のラオス語の会話を日本語の字幕なしで聴いてみました。そしたらば!
かなり、わかる! 文字も一部ながら判読可能!!
噂には聞いていた(というか、言語学では常識らしい)けど、東北タイ方言とラオス語は同じなんだそうで、「ラオスに行けばタイ語が通じる」とタイ人や日本人から教えてもらっていました。しかし、ここまで似ているとは思わなんだなあ…。あ、北タイ方言にも似てます。まあ、距離的・文化的なことからして当たり前といえばそうなのですが。いやー、それにしてもスゴイ。大陸にあること、陸続きって、こういうことなのか!と耳で実感しました。
ラオスはタイにいるあいだに是非行ってみたいと思っている国のひとつ。折りしも、先日知り合ったタイ人が東北タイ出身で「すいか姉さんがラオスに行きたいなら車出すよー」と言ってくれたところ(これは日本的社交辞令とかなり違う。ほんとに出す確率が高いです)で、ラオスが一歩近づいた気がしました。
だけど…もうこのサイトで自習しないことにします…だって、すっごい訛ってるんだもん(あくまでも標準タイ語と比べてということです)…。タイに戻ったら「すいか、日本に帰るとか言ってたけど、ほんとはラオスに行ってたんじゃないのか?」とか言われそうなんだもん…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
このサイト、ほんとによく出来てると思います。語学に興味のある方、一度のぞいてみてください
タイ語も作ってくれないかなー
そしたら何たることか、タイ語がない!(あ、学部にはタイ語専攻があります。このサイトにタイ語がないだけ)
で、試しにタイのお隣の国のラオス語の会話を日本語の字幕なしで聴いてみました。そしたらば!
かなり、わかる! 文字も一部ながら判読可能!!
噂には聞いていた(というか、言語学では常識らしい)けど、東北タイ方言とラオス語は同じなんだそうで、「ラオスに行けばタイ語が通じる」とタイ人や日本人から教えてもらっていました。しかし、ここまで似ているとは思わなんだなあ…。あ、北タイ方言にも似てます。まあ、距離的・文化的なことからして当たり前といえばそうなのですが。いやー、それにしてもスゴイ。大陸にあること、陸続きって、こういうことなのか!と耳で実感しました。
ラオスはタイにいるあいだに是非行ってみたいと思っている国のひとつ。折りしも、先日知り合ったタイ人が東北タイ出身で「すいか姉さんがラオスに行きたいなら車出すよー」と言ってくれたところ(これは日本的社交辞令とかなり違う。ほんとに出す確率が高いです)で、ラオスが一歩近づいた気がしました。
だけど…もうこのサイトで自習しないことにします…だって、すっごい訛ってるんだもん(あくまでも標準タイ語と比べてということです)…。タイに戻ったら「すいか、日本に帰るとか言ってたけど、ほんとはラオスに行ってたんじゃないのか?」とか言われそうなんだもん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
このサイト、ほんとによく出来てると思います。語学に興味のある方、一度のぞいてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)