1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

夏休みの宿題

2006-08-31 11:32:46 | ぱーさー・たい
できたーっ!!

家庭教師のOちゃんが教材として用意してくれたタイ語の学習ドリル1冊全部できましたー!! 解答は彼女が持っているので答え合わせができないのですが、合ってるかどうかは二の次、しかも分からないところは飛ばすというやり方ですが、マイペンライ。とりあえず、完成~~。いぇい!!

傷を縫合してから、やっと座って読み書きができるようになったので、8月中に終わらせることができました。なんだか、夏休みの宿題をギリギリになって終わらせた気分

宿題ちゃんとやったのなんて、中学校以来かも
え、高校ですか? は、は、ははははははははは………

かん、カン、KAN

2006-08-31 01:03:22 | Music!!
かん、カン、KAN、木村和。
そう、あの『愛は勝つ』で一気に知名度が上がり、その年のレコード大賞まで取ってしまったがために、一般ピーポーには「あの“一発屋”か」と思われているKANさん(関西FM802エリア住人にとってはそうでもないですね)。

彼の約5年ぶりのオリジナル・フルアルバムが出ました~

2001年のアルバムを最後にフランスに渡り、パリのクラシック・ピアノの学校に通った後、2年近く前に帰国して昨年春にはツアーも敢行(チケット取れたのに、体調不良で行けなかった…)、ウェブサイト限定でピアノ弾き語りミニ・アルバム『何の変哲もないラブソング』を発売後の、満を持してのフル・アルバム『遥かなる回り道の向こうで』です。

メロディーに関しては、KAN節健在。そして、やっぱりこのひとは歌詞がいいと思います。どのアルバムにも必ずと言っていいほど入っている、コミカル・ソングをかかせたら日本一でしょう、きっと。でも、ラブ・ソングの歌詞はそれを上回るものがあると思います。良いな、と感じさせることのひとつが、わずか3分ちょっとに込められたことばにうそがない、ということかなと思ったりしています。さっき郵便受けを見て聴き始めたところですが、トラック#1『世界でいちばん好きな人』に、初っ端からやられました。

 しばらく、これ聴きます。

つか、昔のアルバム全部揃えたい。廃盤になってるのもあるらしいので、○マゾンで手当たり次第買おうかしら…って、貧乏学生のくせに何を言っているのだ! 高架下の中古レコード店をコツコツ回るか…でも、そんな体力ないし

あ、ハナシが逸れました、すみません…。

どっぷりこってりなKANワールドはKANオフィシャルサイトをどうぞ!「金曜コラム」のNo.067を最後まで読んでみてください。アルバムを買うということの意味に良い意味でくそ真面目に向き合った彼の考えに感心しますが、〆のことばがスゴイです。
いやー、ほんと、愛すべき変なひと

ちなみに彼の妻の桜子さん、「どこかで聞いたことある名前だ」と思って調べたら、ここでときどき紹介している沢知恵のアルバムにも参加している彼女の友人にしてバイオリニストだとわかってびっくりしました。こういうのも職場結婚ていうのかな(桜子さんがツアーに参加したことがきっかけらしいから、まあ、そう言うんだろうなあ)。