1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

1785円≒595バーツです

2006-08-11 15:02:43 | すいかのたね
学生時代から村上春樹が好きで、ほとんどの作品を読んでます。
先日、あるサイトを見ていて、「あれ、この本、これ読んでないし持ってない」と思い、○マゾンでとワンクリック注文。今日、届きました。

中身をざっと見て、嫌な予感。付録のCDを見て記憶がややよみがえり、奥付の発行年を見て、めまいしました。
  持ってるよ、しかも初版本

当時、”画期的な付録”的についていたCD-ROMを見て「やっぱ印刷物としての活字じゃないと読みにくいよ」などと思ったことまで思い出してきました。いい本は複数冊持ってますが、いらない本はたくさん要りません…。

あー、1,785円思いっきり損した。他にも欲しいものあるのに、なぜ?! なぜ同じページでリコメンドされていた『スメルジャコフ対織田信長家臣団』を買わなかったのか?! 発行年などを確認せず、"在庫3点"を目にして判断力を失ったわたしが悪かったんですね、そうですね

しかし、1,785円ってねー、約595バーツです、2-3週間分のバス代に相当しますよ、すいかさん。普段、円-バーツ換算はしないけど(ナンセンスだから)、今回ばかりは…あー、魔が差すってこういうことを言うのかしら…(ちょっと違う)。

さらに白状すると"注文をした"という事実を忘れていました。ピンポーン「○○カン便でーす。○マゾンさんからでーす」と言われて、「はぁ?誰が何を注文したん?」と思いました、冗談抜きで。
本調子にはまだまだ遠い…

マタ逢ウ日マデ

2006-08-10 23:22:04 | Music!!
今夜はRIPの名曲『マタ逢ウ日マデ』を聴いて、寝ます。

ひさびさにタイ料理を食べて、タイ人とちょっとだけしゃべって幸せでした
 พี่เขาว่าคิดถึงเมืองไทยไหม ก็เลยตอบว่ากินข้าวไทยยิ่งคิดถึงเมืองไหยเจ้า

タイに帰りたいなー。

整理してみました

2006-08-07 16:10:59 | すいかのたね
自他共に認める面食いすいか。
ちょっと整理してみました。

      

…… あー、ワードで作ったグラフを初めて画像にしたのですが、こりゃあかん。めっちゃ見づらい…。ええと、縦軸が「個性派」-「正統派」、横軸が「濃い」-「薄い」です。ちなみに、イルマリmy loveは、右上縦軸近くにおりまする。
しかも、思いつくがままにリストアップして作成したグラフなので、まだまだ改正の余地ありですね~。よし、シリーズ化しよう! え、しなくていいですか?
…ヒマなんです~、すみません~

あと「正統派」で「濃い」ひとがどーしても思いつかなかったのですが(なので左下が空欄)、この2つは相容れないものなのでしょうか? 「あのひと、そうやん!」というご意見ございましたら、お寄せください~

"一本の鉛筆"

2006-08-06 00:11:23 | すいかの芽
 あなたに聞いてもらいたい
 あなたに読んでもらいたい
 あなたに歌ってもらいたい
 あなたに信じてもらいたい

 一本の鉛筆があれば
 私はあなたへの愛をかく
 一本の鉛筆があれば
 戦争はいやだと私は書く

 あなたに夢をおくりたい
 あなたに愛をおくりたい
 あなたに春をおくりたい
 あなたに世界をおくりたい
 
 一枚のザラ紙があれば
 私は子供が欲しいとかく
 一枚のザラ紙があれば
 あなたをかえしてと私は書く

 一本の鉛筆があれば 八月六日の朝と書く
 一本の鉛筆があれば 人間のいのちと私は書く

 *松山善三:詞/佐藤 勝:曲
  沢知恵『一期一会』収録

RIP!!!!...and RIP SLYME!!!!!

2006-08-05 13:54:07 | Music!!
そして念願の、くるりとのコラボ2曲シングル2枚初回限定盤のみオリジナルジャケット(+特典あり)仕様を見事にゲット!
欲しいなあ…と思っていたのですが、7月初旬発売だったし諦めていました「もう売り切れだよねー」と。ところが先日、病院帰りにふらふらになりながら、CDショップに行ったらありました!! これは買うしかないでしょー、運命でしょー!!!
ふらふらになった甲斐があったというものです

んで、2枚セットで買うと、左右どちらに並べても絵がつながるようになっている!
すごい!!
           

ついでに旧作販売コーナーを物色したところ、今年1月発売の"Hot Chocolate"を
発見!これも買いました~

      
あとは、愚かにも買い損ねたベスト盤『グッジョブ!』のDVD付き初回限定盤を手に入れるのみ。オークションとかで買うしかないのかなー。どこで手に入るかご存知の方、教えてください~

RIP! RIP!! RIP!!!

2006-08-05 13:46:48 | Music!!
ぐうたらしてます。
タイミングよくRIP SLYMEのDVDを買っておいたので(本当はタイに送ってもらうつもりだった)、ずっと見てます。オフィシャルブック『PIP STYLE』も買いました。

               

PVは完成度高いし、ライブは想像以上に楽しそう
しかも曲に合わせた動きがわたしのイメージ通りで、思わず一緒に踊ってしまいました。が、傷口が痛んでしまい1曲終わらないうちに敢え無くダウン…
今年のツアーは終わっちゃっいましたが、今度は絶対に行きます!
世界中のどこにいても日本に帰って来てライブへ行きますっ!!
チケット取れればどこでもいいです、札幌?仙台?寒がりだけど大丈夫!!!
つか、タイに来てライブして~!!!!(すでに彼らは台湾と中国、さらにフィンランド=イルマリのもうひとつの母国でライブ・ツアーを敢行してます)

ますますRIP最高! Love イルマリ な日々です。

名曲

2006-08-04 21:17:40 | Music!!
竹中直人とワタナベイビーがカバーした『今夜はブギー・バック』をテレビで見ました。十数年前(え、そんな前?)のオザケンとスチャのリアルタイム世代で、当時から「この曲、ええわー」と思っていましたが、今夜あらためて思いました。
 
  名曲ですね、やっぱりあれは。

詳しいことはよくわからないですが、スチャがいなかったら、いまのHIP-HOPシーンはないと評するひともいるらしい。ほぼ同世代のTERIYAKI BOYZもモチーフにして歌ってるし。

それにしても今夜の○ステはいつになく節操なかったなあ。あ、じゃなくて"バラエティに富んだゲストの面々でした"ってことです~

パイナップルと呼ばないで

2006-08-04 13:42:52 | すいかのたね
血液検査をして「栄養失調ですね」と言われてしまいました。とにかく何でもいいから食べろ、ということで、果物くらいなら食べられるかと思ってパイナップルを買ってみました。
  「ま、まずっ

今の時期、タイで出回ってるのは、蜜入りのが多くて甘くてジューシーなことこのうえなく美味しい それと比べたら「さとうきび、ですか?」くらいなぱさぱさ感しかないよ、日本のパイナップル(南米産だけど)。これ、パイナップルじゃないで。

タイのパイナップルは美味しい代償としてリスキーな改良品種だったり農薬たっぷりだったりするかもしれないので、手放しでおすすめできるわけじゃないのですが。やはり果物王国タイランド

その土地、その土地で美味しいものがあるんだなってことで、日本にいるあいだは日本でしか食べられない美味しいものをたくさん食べたいです。とりあえず、みょうがが食べたい。というか、その前に食欲回復しなくちゃ。

辛気臭い話ばかりですみません…

ありがとうございます~

2006-08-03 21:44:24 | すいかの芽
みなさま、ご心配と励ましのおことばありがとうございます~

どうにも治らないので「これじゃいかんね」というわけで、今日また切開しました。
患部、ぱっくり開いてましたー

スコータイ旅行やタイで撮ったいろんな写真を、新しくブログを開設してアップしていくようにしました。いくつか載せているので、よかったら見てください~

 *上のアンダーラインか、このページの左下のブックマーク「すいかの観察記録」をクリックしてくださいね。