空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

楽しいからこそ

2009年01月30日 | インポート

昨日は水沢小学校のスキー授業の学習ボランティアとして、隣町のスキー場へ行ってきました。 

私は3人の4年生を受け持ちましたが、1人はアルペンスキーが初めてで、他の2人は2回目と言う超初心者汗 

始めはカニ歩きで坂を上がる練習。続いて転んでから起き上がる練習。 

空手を教えているときと違い、始終にこやかに教えて、これでもかと言うぐらい褒めてあげました。 

最初はどうなるかと思っていたけど、授業の終わりには全員で高速リフトに乗り、頂上から迂回路を滑って下りてきましたチョキ

 

 

 

子ども達の上達ぶりに教えている私自身がビックリ! なんで子ども達はすぐに滑られるようになったか考えてみました。 

・滑り始めれば頼りになるのは自分自身で、誰も助けてくれません。だから転ばないように必死で滑ります。 

・昨日のスキー場はパウダースノーで天気も最高晴れ ゲレンデを滑り下りる気分は最高です。とにかくスキーを楽しみました。 

 

練習に集中し、なおかつ楽しく。こんな基本的なことで子ども達の能力はグングン伸びます。これを普段の稽古に応用できたらいいのですが飛び散る汗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする