空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

練習決行

2012年01月31日 | 稽古

先週土曜日の練習を大雪で中止したので、今日はどうするか施設の状況を見てきました。

雪の中に埋もれてますが、これくらいなら、なんとか大丈夫かなぁ… って判断

 

夜、玄関前に到着して

まずはベルリンの壁が立ちはだかります。

これでは子ども達が入れないので、入り口をキープしなくては

 

無理して稽古してよかったです。

明日からも寒波が来ます。

これ以上積もったら危ないので、しばらく練習は中止かな。

鉄骨造の施設だけど、大きな地震が来たら大変ですもんね。

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが日本の武道! SAMURAI SPIRIT その2

2012年01月23日 | その他

ニコラスが訪れた道場と師範は

沖縄剛柔流拳志會 外間 哲弘師範

上地流沖空会北谷道場 高宮城 繁師範

小林流守武館上間道場 上間 康弘師範

そこで、沖縄空手の独特の鍛錬方法を体験します。

 

この中でも深い言葉があったので紹介します。

「沖縄空手は相手に対しての強さを求めるものではない。

本当の相手は自分自身。

空手の技を発揮することは、生涯無いかもしれない。

痛みに耐えるような空手を修行することで、我慢する心を養える。

攻撃されても耐えられる体と心、相手と争わない我慢の心。

真の強さとは、相手を倒す強さではない。」

 

沖縄の空手は競技を目的に行っている空手ではありません。

体の修行を通して、心の修行を行っているのでしょう。

 

さて、自分自身を振り返ってみると

私は競技空手が原点です。

形をするにしても、力強く、素早く、テンポ良く演武することで

得点を得たり、相手に勝るような形を目指して練習してきました。

それを後悔している訳でもありませんが、

子ども達を指導する立場となった今、

どんな風に空手を学ばせるかが問われています。

これも自分に課せられた、鍛錬なのでしょうね。

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが日本の武道! SAMURAI SPIRIT

2012年01月20日 | その他

我が家のブルーレイレコーダーにはキーワード自動録画機能があって、キーワードの一つに「空手」を入れてあります。

だから空手の名の付くテレビ番組は自動的に録画されます。

しばしば三流アクション番組も、録画されちゃいますが

 

昨日、レコーダーに録画された番組を覗いて見ると

1月2日にNHK BSで放映された『これが日本の武道! SAMURAI SPIRIT』が録画されてました。

NHKの番組だから、ふざけた内容じゃないだろうなと思い見てみると

登場したのがデンマーク出身の空手家 ニコラス・ペタス拳士

彼は極真ヨーロッパチャンピオンでK-1でも活躍しましたね。

その彼が、各種の武道を体当たりでリポートし、武道の核心に迫る内容です。

柔道、剣道、弓道、相撲などいろんな武道を体験したようですが、あいにく空手道のみの録画でした。

さて、その空手編ですが、最初に極真全日本三連覇の偉業を持つ数見肇拳士の道場へ出向いての対談です。

ニコラス 「数見さんはいつも何を考えて試合や練習に臨んでいたのですか?」

数見 「試合を目指していた時は勝つことを目標としていた。

  でも、スポーツで終わってはいけないという気持ちもあった。

  勝っても勝っても自信がもてない部分があった。

  空手とはなんだろうと言う疑問に当たった。

  空手は形だと思う。

  空手イコール形だと思っている。

  空手の技とは形から来る技だと思う。

  試合は非日常である。

  普段、自分が生きていく中で空手が活かされるのが一番良い。」

 

「空手は形だと思う」

フルコンタクトの空手を極めた人が発した、深い言葉でした。

 

その後、ニコラスは沖縄空手を学びに飛び立ちます。

沖縄剛柔流、上地流、小林流の各道場で沖縄空手を体験しました。

 

続きは次回

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの休憩時間

2012年01月14日 | 稽古

前回の稽古の日、休憩時間に2つの光景が

新しい形を、まだ覚えていない年下の子に教えている上級生。

その奥では、ボール遊びに夢中になっている低学年の子ども達。

どちらも「あり」だと思います

時間を惜しんで練習するもよし、スイッチのON、OFFを切り替えて遊ぶのもよし。

子どもウオッチングも面白いもんですよ

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験

2012年01月11日 | その他

タイトルに喰いついた方、ゴメンナサイ

思い起こせば、二十歳の頃… の話ではございません

 

今日はお隣の小千谷市の病院で、日帰りの人間ドックを受診してきました。

人間ドックは何度も行きましたが、今回は脳ドックと胃カメラを初体験です。

 

まずは脳ドック

このようなMRIの中に入って、輪切りの頭を撮影します。

1時間以上もかかりましたが、撮影中はほとんど寝ていました

頚動脈と脳内には、動脈瘤(血管のこぶ)もなく100点満点との診察を受けました

 

続いて胃カメラ

鼻からカメラを挿入するため、事前に鼻と喉に麻酔液を滴下します。

これがくせもの。

年末の扁桃炎のような、とっても嫌な違和感

鼻からカメラが入ってくる時には、なんとも言えない気持ち悪さ

診断は、素晴らしい胃壁と言われたのが救いでしょうか

 

自分なりに判断すると、あと300年は生きられそうです

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車 契約しました

2012年01月10日 | その他

去年の暮れになりますが、車を契約してきました。

車種はトヨタのアクアです。

色はブルーメタリックにしました。

コンパクトなハイブリッドカーで、燃費はJC08モードで35.4km/L。

インテリアは、やっぱりコンパクトカーかなって感じ。

実物を見ていないので、どんな車が来るんでしょうかね。

 

ガソリンの価格が今のままであれば、マツダのデミオやホンダのフィットハイブリッドのほうがコストパフォーマンスは良いみたいですが

・CO2排出の環境性能

・生産拠点は東北

などの理由で決めました。

納車は3月の予定です。

さて、金策に走らないと

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古納めができなかったので

2012年01月08日 | 稽古

12月27日に稽古納めの予定でした。

でも、私の体調不良でキャンセル

その日行う大掃除もできなかったので、昨日の練習の終盤で行いました。

みんなでワイワイ&ガヤガヤと掃除します。

保護者の方からも、手伝っていただきました。

 

練習を終えて外に出ると、一面銀世界です

車道の脇の歩道は、毎冬の事ながらトンネル状態。

 

振り返ると練習場に積もった雪は、かなり重そうです

 

玄関の雪だけでも下ろそうかと午後に出かけましたが、午前中に地元の方々が雪下ろしをしてくれました。

これで安心して練習ができます

さっそく、3月のはなます杯に出場する萌依が練習に向かったようです

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年1月の練習予定

2012年01月07日 | 稽古

遅くなりましたが、1月5日が初稽古でした

 

5日(木)

7日(土)

10日(火)

13日(金)

14日(土)

16日(月)

17日(火)

19日(木)

21日(土)

23日(月)

25日(水)

28日(土)

31日(火)


寒波の影響か、このところ寒い日が続いています。

仕事のほうも、寒い冬はいろいろ大変です。

非番の今日は凍結した消火栓の対応に出向してきました。

凍った消火栓の口に熱いお湯を注ぎ込み、そして再凍結しないように小型のポンプで水を抜き取ります。

これで一安心

 

でも、家に帰ると雪かきが待っていました

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年の初稽古

2012年01月05日 | 稽古

昨日から大雪警報→大雪注意報と続いていたので、今夜の初稽古には誰も来ないかもと心配していました。

練習場の屋根の雪もこんな感じだし

でも、こんな大雪の中、8人の子ども達が参加してくれました

 

その場基本、移動基本、形といつもと同じ練習だったけど新年早々に頑張ってくれた練習生に拍手です

練習の終わりには、初稽古恒例のお菓子争奪競争を行い、ささやかなお年玉をプレゼント。

今年1年も、みんなが元気に練習に参加してくれたらと願ってます。

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2012年01月02日 | その他

今年の年越しは職場でした。

夜中には震度3の地震で目が覚めるし

また寝付いたと思ったら、市内のスーパーで自動火災報知機が鳴って偵察出動。

年の初めからいろいろあって、今年も激動の年になるのかなぁって予感です。

 

今年の空手の目標は、去年と同じですが…

『今年も複数の選手を全国大会へ』です。

2人以上の選手が勝てるってことは、道場全体の実力を持っているって事です。

子ども達全員が実力アップして欲しいですね。

 

さて、今年のプライベートな年賀状は、こんなデザインになりました。

 

これから実家へ年始に行ってきます。

飲み過ぎないように、セーブします

     日本ブログ村 にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする