12月26日になりますが、今年の稽古納めを行いました。
たまには空手の道場みたいに千本突きにトライです。
一緒に汗を流したので千本突きの写真はありませんが、
入ったばかりの保育園児に指導していた道場生は、休み時間に突いていました
言われなくても自主的にしているなんて、成長したもんです。
そして残り30分は、大掃除です。
保護者からも参加していただき、ピカピカになりました。
はちゃ、来年もよろしくお願いします!
12月26日になりますが、今年の稽古納めを行いました。
たまには空手の道場みたいに千本突きにトライです。
一緒に汗を流したので千本突きの写真はありませんが、
入ったばかりの保育園児に指導していた道場生は、休み時間に突いていました
言われなくても自主的にしているなんて、成長したもんです。
そして残り30分は、大掃除です。
保護者からも参加していただき、ピカピカになりました。
はちゃ、来年もよろしくお願いします!
すみませんが、23日(水曜日・祝日)の練習ですが、急用が入り中止となります。
先日、体験希望で問い合わせていただいたお母さん、すみませんがよろしくお願いします。
10年ぐらいに購入したでしょうか、紅白のミットですが、寿命が来たようです。
2年ほど前から表面がネチャネチャしてきたのであまり使わなかったのですが、この際思い切って廃棄することにしました。
小学生メインの水翔塾では、子ども達が使うにはサイズが大きすぎたようです。
ともあれ、大変お世話になりました。
このたび水翔塾が家庭情報誌『プレジデントFamily』に掲載されました。
新潟県内の空手少女の特集記事があったのですが…
最後の写真にちょっとだけ
団体旗が写っていました。
子ども達に教えたら
「先生、せこい」だそうです。
平成27年11月29日 富山県富山市 山野(さんや)スポーツセンター
審判も長くやっていますが、初めての大学生の試合です。
私も大学生時代は体育会の空手道部に所属していましたが、出身は東海学連。
北信越地区の学生連盟には縁も無かったもので、審判することも無いだろうと思っていました。
今年になり、同じ新潟の先生から、学連出身なら地区が違っても歓迎しますよと声をかけられました。
さっそく、勉強のためにも参加させていただきました。
学連の審判するには、前日に行われる審判員研修に参加する必要があると聞き、車を飛ばして富山県入り。
雲行きが怪しいぞ
宿舎兼大会会場に到着すると、薄っすらと銀世界。
さすが立山!
お宿も、テレビ無しの畳部屋。
んー、なんか懐かしい感じっす。
研修会は、大学は違えど先輩方の前で審判するのは、メチャ緊張します。
案の定グダグダでした。 猛省
そして翌日、大会が始まります。
種目は個人組手のみです。
おぉ、学連のエンブレムが掲示されている
学連旗も昔を思い出される
試合前には服装のチェックですが、これが厳しい
袖やズボンの太さは、細すぎても太すぎてもアウト。
女子のTシャツも全く無地でなければアウト。
着替えさせられた選手が数名いました。
いろいろと新鮮なことばかりでしたが、これは初めて。
赤の選手は袖にテープが貼り付けられています。
ここまでの試合で、反則勝ちをした選手の目印だそうです。
ホントに勉強になった2日間でした。
次回はもう少し審判の技量を上げて参加します。
北信越学連の先輩方、学生のみなさん、大変お世話になりました。
ちなみに結果は
男子個人組手
優勝:永井怜椎(新潟産業大) 2位:佐藤宏樹(金沢大) 3位:松浦真悟(福井工大)、安達拓光(新潟産業大)
女子個人組手
優勝:岡本 桜(新潟産業大) 2位:中村美優(金沢星稜大) 3位:清水 憩(富山大)、比内理恵(富山大)
先月、とある講習会に参加したんですが…
会場に入り、自分の席に着き、何気に後ろの席を見ると
えーっ あっちゃんが来るの
しばらくすると、やって来たではないですか
ずーずーしく
「ま、前田敦子さんですか?」と尋ねると
「はい、前田敦子と申します。」と、きゃわいい声で答えてくれました。
さらに、ずーずーしく
「写真撮ってもいいですか?ブログやっているので、顔出しもオッケーですか?」
「えぇ、かまいませんよ」と、軽くいただきました。
さすがに事務所も通さずに、ここに載せるのは失礼ですので規制かけちゃいました。
国民的アイドルにも関わらず、気さくに相手をしていただき、ますますファンになりました。
平成27年12月6日 長野県松本市総合体育館
お久しぶりです。
大会の話をする前にちょっと…
11月はものすごくタイトで、週末はあちこちに出かけていました。
それが祟ったのか坐骨神経痛を発症してしまい、まだちょっと左足がしびれています。
あと半年で50だから、無理しないほうがいいよねぇ って、反省しています。
そんなわけで、今回のアルプス大会は、療養も兼ねてお留守番していました。
この時期に松本市で開催されるアルプス大会、参加するのは3回目でしょうか。
去年は大雪のため、3名の子どもしか向かうことができず、マイクロバスの選手団は途中Uターンと言う悲劇。
今年は、すんなりと会場に到着したようです。
子ども達の成績と言えば、4回戦まで進んだ子が一人いたとか。
3回戦もいたようです。
師範不在の中、頑張ってくれました。
子ども達にはまだ会っていないので、次の練習では「お疲れちゃん」と声をかけてあげます。