平成24年3月18日 新潟市白根カルチャーセンター
長~い名前の大会です。
開会式での説明によると総合体育大会より空手道大会のほうが歴史が古いので、開催数も多いそうです。
会場となった白根カルチャーセンターですが、水翔塾の道場生が始めて全少出場を決めた会場です。
何か始まる前から、心が騒ぎます。
開会式では白山空手道会の選手が素晴らしい選手宣誓を発しました。
今回も審判をしていたし、競技時間が延びて帰りもバタバタだったので、全員の成績を確認していません
その中でも、特筆すべきは小学生茶帯チームの快進撃
史也(5年生)、蒼太(4年生)、尚也(2年生)の精鋭達
午前中の団体形では、目標とするベスト8に残りました。
午後の団体組手も、何とかベスト8まで進出
良くやってくれました。
先鋒で活躍した史也(右)
さらに亮斗(4年生)、日向(2年生)、侑大(2年生)の青帯トリオの団体形も1回戦突破の快挙
私に毎日怒られながらも、少しは上手になってました
【大会での一こま】
璃奈の個人形(右)
体格では圧倒的に勝っていたのですが、1-4で惜敗
優希の個人組手(右)
0-1で負けたもの、積極的に前に出ていました。
2週続けて週末は空手漬けだったので、来週は家族サービスをする予定です