中越大会同様、今回も審判員として参加してきました。
【男子団体組手】 1位:帝京長岡高、2位:新潟第一高、3位:吉田高、4位:新潟江南高
【男子団体形】 1位:新潟第一高、2位:佐渡高、3位:十日町高、4位:加茂農林高
【男子個人組手】 1位:篠原寛弥(新潟高)、2位:上松亜星(新潟第一高)、3位:五井海斗(帝京長岡高)、4位:(帝京長岡高)
【男子個人形】 1位:山田祥暉(高田高)、2位:原田甲斐(新潟第一高)、3位:(新潟第一高)、4位:(新潟第一高)
【女子団体組手】 1位:十日町高、2位:新発田農業高、3位:佐渡高、4位:新井高
【女子団体形】 1位:帝京長岡高、2位:新井高、3位:佐渡高、4位:十日町高
【女子個人組手】 1位:松井美咲(帝京長岡高)、2位:野崎暖華(新発田農業高)、3位:田村のぞみ(吉田高)、4位:岡本 桜(吉田高)
【女子個人形】 1位:渡辺ほのか(燕中等教育学校)、2位:馬場ひかる(新潟第一高)、3位:村山夏穂(十日町高)、4位:村山萌依(十日町高)
かつて水翔塾に在籍していた千花、夏穂、萌依の3人が十日町高校より出場です。
女子個人形3位の夏穂
女子個人形4位の萌依
女子団体形に出場の千花(左)
女子団体組手決勝戦前にアップする千花と夏穂
来年3月に静岡県で開催される全国選抜大会は北信越地区と東海地区の共催です。
このため各県の優勝校は出場確定です。
十日町高校が女子団体組手での選抜出場は平成21年度の宮城大会以来です。
また、各種目ベスト4までは北信越大会出場です。(11月23,24日 富山県)
北信越で勝ち上がると、選抜大会への出場も可能です。
トーナメント表による結果は次のとおり(表をクリックすると拡大します)
【男子団体組手】
【男子団体形】
【男子個人組手】
【男子個人形】
【女子団体組手】
【女子団体形】
【女子個人組手】
【女子個人形】