今年も行ってきました、年に1度の家族旅行😄
ここ数年は、東北地方がメインでしたが、ようやく宮城県石巻市に向かうことができました。
本来であれば、東日本大震災の時に派遣される予定でしたが、私の番に回ってくる直前に派遣が終了したんです。
自分自身も大きな地震を経験したので、心のどこかで被災地を避けていたような気が…
石巻の中心部に近づくにつれ、目にしたことの無いような看板が出てきます😨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c9/79f7af3c3994d4ef635a517bde221dbf.jpg)
目的地はこちらです。
東日本大震災メモリアル 南浜つなぐ館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/8860be640e7cc585e15ef77d0f1bb715.jpg)
石巻市の南浜、門脇地区にある震災の伝承施設です。
館内の様子はこちらをご覧ください。
中学生のみなさんが作った看板が、施設の敷地内に掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/686132ad5ab61a2194d3fd47f5087a96.jpg)
すぐ近くに旧門脇小学校が、震災遺構として保存されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/dae5c41e683d67b4c1b81cb94c54e06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/c2562f815b47036e196d13a1b566af2a.jpg)
住民が津波から避難した高台に上がってみました。
そこから見下ろす景色はこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f3/401366efd1f6220f35dc713a257cf598.jpg)
閑散として、かつて一つの町があったなんて信じられないです。
語り部の方からは、津波が押し寄せ家が爆発したように倒壊したと伺いました。
現在は防波堤が整備され、復興住宅も建設されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/68/146ed8e0b79df8155fb041503bdca2d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/b2c37094998c3dccd04a1a522e9813d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6a/9247719fa6abf6284a5cb74a53b6de01.jpg)
本当の復興には、まだまだ時間がかかると思いますが、形は違えど、必ず平穏な日々が戻ってくることと信じています。