緊張の中、試合が始まりました。
全ての選手がその日の調子を占う1回戦ですが、心平の滑り出しはどうなのか心配していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/51289db80e6ed13325021b35b45543ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/74/2c4919253ce3f20e9ba1ca0e446fc8c3.jpg)
LIVE中継を見ていると、何度もポイントを取られたかもってシーンがありましたが、なんとか2-0で徳島県代表に競り勝ちました。
2回戦は、鹿児島県代表との対戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/aa7065829bbdaad6608505dbb7bf7bb4.jpg)
あれ?相手がいないぞ💦
よくわかりませんが、不戦勝です。
続く3回戦は入賞をかけて埼玉県代表と対戦です。
先取を取られた後に、カウンターの突きが連続で決まり逆転したのですが、その後にさらに逆転され2-3で敗退です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/6d32f7ea6da3b1840089eec88dcd6978.jpg)
練習ができない日が多く、調整が不十分ながらも頑張ってくれました。
また来年に向けて頑張りましょう。
さて、決勝戦は大阪府代表が6-0のストレート勝ちし優勝を決めました。
やはりチャンピオンになる子は、一味違いましたね。
おめでとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/43/f99b748d4fead83a043eb883f2472733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/b4e77f3a806f44817df54c8283417289.jpg)
4年生男子の順位ですが以下のとおりです。
優 勝 峯岡 颯祐(大阪府)
準優勝 市川 一汰(静岡県)
第3位 浄泉 智仁(埼玉県)
〃 藤村幸ノ介(東京都)
今回は審判帯同しなかったのですね?
お弟子さん、良い感じに勝ち上がったみたいで、今後の活躍が更に期待できますね!
我が道場生も負けないよう、頑張ります!
私は想うところ有るので方向性を変えて頑張ります!
審判員としても、全国大会規模の試合をジャッチすると大変勉強になるので、行きたいところでもありました。
指導員も試行錯誤しながら育つものと思います。
私は、いつもフラフラした状態で、子供たちに迷惑をかけているかもです。