すみちゃんノート

ひまつぶしのいろいろ

花についてのちょっとした話

2015年06月01日 | 四方山話
我家には目新しい花はなくて それを見たある人が「これは昔の花だ・・」とかって・・・エー!!こういう事を言う人がいるんですね・・

また こんな人もいました
「花が嫌いな人はいないもんね・・」と話しかけると 「わかんねーよ・・」だって・・

こんな話も聞きましたよ
バラを植えると家族がばらばらになるからと お姑さんに抜かれたんだって・・

実際にあった話です・・人の言うことをいちいち気にしていたら もう大変よ!!・・

昔からある花って絵になる花が多いですよね・・良さが認められ残っている花という訳ですからね・・

紫つゆ草を見ていたら そんなことを思い出しました・・
昔からある花も咲いて世の中を明るくしていますよ・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターの若松っつん

2015年06月01日 | 会津若松
駅構内に貼ってあったポスターに 会津若松市公認キャラクターの会津侍 若松っつんがかわいらしかったので アップで載せてみます・・

にくめぬ顔であちこちに姿を現し 会津のPRに忙しいわかまっつんです・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口英世青春広場内の漆ギャラリーへ・・

2015年06月01日 | 会津若松
以前に会津若松市七日町の駅カフェで購入した蒔絵のペンダントの作者 白岩有美さんのギャラリーが野口英世青春広場内にあるということなので おじゃましてみました・・
(漆のペンダントはしっとりとした落ちつきがあり つけていても軽くて気に入っています・・)




白岩有美さんは会津若松市出身の漆芸家で都内での個展などでもご活躍されていらっしゃるとか・・

古典的なもの(かんざしや帯止めなど)から 若者にも人気がありそうなオリジナル蒔絵のブローチやネックレスなどのアクセサリー類 器類 万年筆など手がけていらっしゃって お土産にも良さそうなものが沢山並べられていましたが 残念ながら6月をもってギャラリーのほうはおやめになるそうです・・







広場の奥には野口博士の立像が立ち 入って左側には氏の言葉入りモニュメントがあります















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津弁自販機

2015年06月01日 | 日記 
歩き疲れて ちょっと一息・・

西若松駅にある自動販売機にお金を入れると 会津弁が聞こえてきて・・何だか和むなあ~~~

よぐ きらったなし****・・・・とかなんとか言ったようで ジュースとおつりが出てきて・・

***・・・おつり わすれらんなよ~~~と体に馴染む会津弁で対応してくれた自販機にホット癒された一時でした・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県立博物館企画展

2015年06月01日 | 日記 
5月2日~6月21日まで福島県立博物館において 福島県立美術館名品展 ふるさと会津の人と四季と題して企画展が開催されていますので 拝見してきました・・

福島県立美術館の収蔵作品を県内各地で気軽に鑑賞して欲しいというのが開催の趣旨だそうです・・

遠くまで出かけなくても 素晴らしい生の作品に触れることができるのはありがたいことです・・





日本画や水彩画 版画など会津にゆかりのある画家達の作品が60点ほど展示されています
出品リストを載せておきます

鑑賞ガイドから・・会津若松市出身の渡部菊二氏のページです


福島県立博物館 平成27年度テーマ展
内藤コレクション寄贈記念
中里壽(漆芸家)作品展が4月25日~6月21日まで開催されていて 拝見することができました・・
花や動物の蒔絵が施された小箱 壺 器など 素晴らしい作品が展示されています
  中里壽(なかざととし)氏略歴を載せておきます

展示作品一覧








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする