阿蘇に用がありました。この書き出し、どこかで
読んだような、と思うでしょう。そうです。
碁盤のある露天風呂に入った日のことです。
あの日、国道57号線から分かれて高森方面に走って
いました。一心行の大桜を過ぎたころにこの木造の建物を
見ました。
なかなか落ち着いた、風景にマッチした建物です。
それもそのはず、平成20年3月に熊本県木材協会連合会賞を
受賞しています。
上の写真は正面から、下は南外輪山がよく見えたのでそれらと
いっしょに撮りました。
室内には外輪山がよく見える位置に長テーブルといすがあり、
山を眺めながらコーヒーも飲めます。
さて、この建物はなに?これがないと不便です。
なお、一心行の大桜は5日午前現在まだ開花していないそうです。
観桜はもう少し先がいいようです。