シュウカツと聞かれると就活、就職活動を思い浮かべられるでしょうね。広辞苑第6版でも新明解国語辞典第7版(どちらも最新版)でもシュウカツの項は就活しかありません。
ところが、今朝(7月6日)の新聞には「終活」の言葉がありました。ここではエンディングノートのことを書いてあります。(終活も認知されつつあるのでしょうか)
わたしが書くのもこの「終活」のほうです。
ある葬儀社の「終活フェア」に行きました。「家族葬ってどんなお葬式?」をテーマにセミナー、体験者の報告、ミニコンサートなどがありました。出席者は60代以上と思われる数十人、もちろん祭壇、お棺、骨壺など展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/24d43dcf70bfcb42a98d898faa6be668.jpg)
これが会場に飾られていた祭壇です。
霊柩車や寝台車の料金は走行距離で変動、会葬礼状や会葬礼品は含まれていないなどの条件がありますが、セットで100万円を少し超える料金だそうです。
このほかにも、ミニ骨壺やなまえの詩(名前入りの詩の礼状)などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/a5432f28a2923e7967944f82132f5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/ae6a2c050ff557a482f39f2a376e845c.jpg)
就活も1度で内定すればいいのですが、なかなかそうはいきませんね。こちらの終活も近く別の葬儀社の説明会に行く予定です。
ところが、今朝(7月6日)の新聞には「終活」の言葉がありました。ここではエンディングノートのことを書いてあります。(終活も認知されつつあるのでしょうか)
わたしが書くのもこの「終活」のほうです。
ある葬儀社の「終活フェア」に行きました。「家族葬ってどんなお葬式?」をテーマにセミナー、体験者の報告、ミニコンサートなどがありました。出席者は60代以上と思われる数十人、もちろん祭壇、お棺、骨壺など展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/24d43dcf70bfcb42a98d898faa6be668.jpg)
これが会場に飾られていた祭壇です。
霊柩車や寝台車の料金は走行距離で変動、会葬礼状や会葬礼品は含まれていないなどの条件がありますが、セットで100万円を少し超える料金だそうです。
このほかにも、ミニ骨壺やなまえの詩(名前入りの詩の礼状)などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/a5432f28a2923e7967944f82132f5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/79/ae6a2c050ff557a482f39f2a376e845c.jpg)
就活も1度で内定すればいいのですが、なかなかそうはいきませんね。こちらの終活も近く別の葬儀社の説明会に行く予定です。