ツバメも来る家

わが家にここ数年ツバメが巣をかけます。ツバメのことだけでなく身の回りのことを綴っていきたいと思います。

京楽座はどこにあった?

2008-09-13 | Weblog
昭和20年代にはわたしたちの町にもあちこちに芝居小屋がありました。

わたしがいちばん近かったのは帝国館(市史を見ますと帝国座と
書かれていますが、記憶では帝国館でした)戦後宇宙館に変わりました。
映画の上映館でしたが、芝居小屋の時代もありました。
芝居小屋時代の名前は覚えていませんが。

芝居小屋は通町にありました。そのほかにも、手鎌には手鎌座があり、
早米来町か浪花町にもあったような?

なぜ芝居小屋にこだわるのかと言いますと。
中西和久さんが京楽座主宰で、「近くにあった芝居小屋が京楽座でした」
と聞いた記憶があります。

それで、わたしたちの町にあった芝居小屋とわたしはひとり合点しました。

京楽座はわが町という自信?が最近少し揺らいでいます。「ピアノのはなし」
の柳川公演のときに中西さんが「両親は三橋町の生まれ」と言ったのです。
もしかして、京楽座は三橋町にあった?

どこにあったか、ご存知の方はぜひ教えてください。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
? (ku-reiko)
2008-09-15 19:42:53
私は、大牟田育ちではないので、古い人に聞いてみましたが、あまり知らないようです。もしかして、柳川あたりではないでしょうか?
ついでに あのねおっさんわしゃかなわんよ は、エノケンではないですか?
返信する
京楽座は柳川ですかね (「ツバメも来る家」管理人)
2008-09-16 11:56:42
ku-reikoさん早速京楽座のことを尋ねてくださってありがとうございます。

やはり柳川にあったのでしょうかね。

古い人が芝居小屋のあったところや名前をご存知でしたら、また教えてください。

あのねのおっさんのことは、また書きます。
返信する
芝居小屋 (pcioko)
2008-09-21 15:25:59
早米来にあったとゆうのは、三里町今使ってないけど福銀の前に喜楽座とゆう芝居小屋があったけど空襲で焼けたそうです。活動館は三川2丁目に有楽館今は原病院になってます、近くに姫島の名残の小さな山があったけど今はもうありません、三川5丁目バス停前信用金庫のある所に抜天館ここは私もモンゴメリーのここより永久にを見ました。宝来座ここは戦後すぐ、出来てストリップとかあってたそうです。
返信する
さすが三川方面は詳しいですね (「ツバメも来る家」管理人)
2008-09-21 17:58:43
pciokoさんは三川方面は詳しいですね。
喜楽座は京楽座に似ていますね。
もしかして?

宝来座はどこにありましたか。

いろいろありがとうございました。
返信する
宝来座 (pcioko)
2008-09-21 23:08:31
御免なさい、この箱を大きくするのが解からなくて書けませんでした。三川5町目で県境の近くです。私が来た時はもうありませんでした。京楽座の事調べてみます。 
   この箱を大きくする方法を教えて下さい。
返信する
マル炭景気で (「ツバメも来る家」管理人)
2008-09-25 18:26:07
昭和20年代は炭鉱の景気がよかったですよね。
マル炭といわれ石炭の配給や進駐軍払い下げの缶詰などうらやましかったです。

その炭鉱の社宅があったのが、四つ山、新港町、勝立
などでした。
社宅からそう遠くないところに芝居小屋があったように思えます。まだいくつかあるのでしょうね。

宝来座はストリップ小屋だったんですか。
ほうらいは蓬莱とも書き、「中国の伝説で、東海中にあって仙人が住み、不老不死の地とされる霊山」だそうです。
宝が来る小屋、蓬莱座、いい名前です。(これは蛇足でした)
返信する

コメントを投稿