座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

祭具の名称

2016年07月12日 | 神社知識・作法・歴史

本日も大変気持ちの良い天候に恵まれております。

さて、本日はほんの一部でございますが祭事で使用致します祭具について説明致します。

 

神社では様々な祭具を使用致します。本日は上記のイラストを使用し、ほんの一部でございますが祭具の説明を致します。

神籬(ひもろぎ)・・・臨時に設けられる(例えば地鎮祭など)、これを神様の依代(よりしろ)として、神をお迎えしお祭りをする対象としたもの。

神饌(しんせん)・・・神様にお供えする飲食の総称。生の食お供え物を生饌(せいせん)、調理したお供え物を熟饌(じゅくせん)と呼びます。

三方(さんぽう)・・・祭祀の際に神饌を載せる祭具のこと。

案(あん)・・・神事の際に、幣帛、神饌、玉串などを載せる台のこと。

大麻(おおぬさ)・・・神に捧げられる物や罪を祓う時に用いられる祭具。大麻は左・右・左と振ってお祓い致します。

 

本日はほんの一部を説明させて頂きました。また、様々な祭具などについてブログでお知らせしてまいります。


交通安全の御祈祷

2016年07月12日 | 神社知識・作法・歴史

今日も朝から蒸し暑く強い陽射しが境内に降り注いでいます。

来月1日は例大祭ということで準備を進めています。

御祈祷や社務の合間に境内の草むしりや参道奥の清掃など徐々に進めています。

又、夏休み等の長期休暇が近くなると車を買え換えたりする人が増えるようで、大安や友引など夕方になるとまとまって御祈願が入ります。

運転される方のお名前や車の番号など記入した交通安全木札御守やステッカーなどを神前にお供えして神事を執り行い、その後車のお祓いをさせていただきます。

 

車は扉を開けて中と外などをお祓いします。

御祈祷される方には、交通規則の順守やより一層の安全に心を尽くしていただけるようお話をさせていただいております。

夏休みやお盆などでご実家に帰省される方やご旅行で長い時間車の運転をされるなど楽しい時間をすごしてもらうためにも交通安全の御祈祷をされて

気持ちを新たにしていただけると宜しいかと思います。