昨日、この鈴鹿明神社にて風神祭が執り行われました。
風神祭は「ふうじんさい」「かざまつり」などと呼ばれ、立春から数えて210日頃の今の時期に台風等風雨で田畑に害が及ばないように祈る神事です。
お陰様で終日快晴に恵まれ、夕方4時から本殿にて風神祭の神事が、夕方6時からは神楽殿にて奉納演芸が行われました。
定刻、参列者一同昇殿し神事が始まります
宮司祝詞奏上
神前神楽 浦安の舞奉奏
玉串奉奠
宮司一拝を以て神事は終了致しました
奉納演芸開会の辞
鈴鹿明神社氏子会会長よりご挨拶
そして演目が始まりました。一番手はダンスチームの演技
皆原・星ノ谷・鈴鹿長宿の三地区の囃子保存会よりお囃子の奉納もありました
フラダンスを舞っていただいた皆様。段々と日も暮れてきました
沖縄民謡と弾き語りの奉納も
最後は景品付きのビンゴ大会。大勢の方に来ていただけました
前日までの打合せや当日早朝からの準備と氏子会・氏子青年会をはじめ御関係の皆様、長時間のご奉仕誠にご苦労様でございました。
皆様方の誠心と陽気でこれからの季節が穏やかなものになりますようお祈り申し上げております。