座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

お盆

2015年08月14日 | 

今年もお盆の時期に入りました。

この鈴鹿明神社の近隣でも、昨日“迎え火”を焚いたと思しき跡があちらこちらに見られます。

お盆は“盂蘭盆(うらぼん)”を略した言葉で、死者を供養し苦しみから救うという仏教行事に由来するものです。

しかしそれ以前から御先祖をお祀りする風習が日本にはあり、“初春と初秋の満月の日に御先祖が子孫の元へ訪れる”という行事のうち秋のものが仏教と習合し“お盆”になったとも言われています。

地域によっては神職が家々で祖霊祭を御奉仕して廻ることもあると聞きますが、多くの御家庭では“家族のお祭り”として営まれているようです。

 

16日の“送り火”まで御先祖が家に滞在されることになります。 皆様は一家団欒でお過ごしになっているでしょうか?


社会体験研修最終日

2015年08月13日 | その他

11日より3日間行っていた小学校の先生の職場体験も最終日となりました。

今朝は早々に雨も上がりましたので昨日のように境内の清掃、また社務所において御札や紙垂の奉製などを手伝っていただき、また最後には職場体験の修了奉告祭を本殿にて執り行いました。

ちょうどお盆という時期でもあり神事を見学してもらう機会はなかなか得られませんでしたが、白衣・装束にも袖を通し、神職としての社務を体験していただけたものと思います。

学校が夏期休暇の中、連日慣れない場所・格好でのご奉仕となりました。誠に御苦労さまでございました。

これからの教員生活が豊かなものになりますようお祈り申し上げております。


お天気も不安定ですね。

2015年08月12日 | その他

今日も明け方にかなり強い雨が降り、境内も未だ濡れたいるような状態です。

時折陽射しあるので非常に蒸し暑く不快指数が高くなっていると思われます。

境内を清掃すると着ている服もびっしょりと濡れてしまいます。

そのような中、今年初めて境内でカブトムシを見つけました。

以前樹液が出ていた境内の木々は今年は全く出ておらず虫たちを見かける事が無くなりました。

立秋を過ぎて、以前のように夏真っ盛りから不安定なお天気へと少しづつ季節が廻っているような気がします。

虫たちもそろそろ終わりを迎える頃になるのでしょうか。

明日から地域によってはお盆入り。

先祖などの御霊を暫しの間、自宅へお迎えし慰めるときでもあります。

8月15日には終戦の日、終戦70年を迎えて英霊をお迎えするご家庭もそうでないご家庭も、多くの尊い命が犠牲になった戦争に対し改めて見つめ直す機会になればと思います。


小学校教職員社会体験研修

2015年08月11日 | その他

今日の午前中は雲も多く風も吹いていたので、幾分過ごしやすい日和に感じます。

又、今日から13日迄の3日間、座間市立の小学校から男性1名が5年経験者研修としての社会体験研修を当社にて行っています。

前回の10年経験者の方と同様に臨時出仕となるよう奉告祭を執り行いました。

お祓いを受けられ

奉告祭の祭詞を奏上

玉串をお供えして拝礼しました

報告祭終了後は先ず境内の清掃をし、その後午前11時に執り行われた地鎮祭を見学しました。

午後には、神社での社務としてお祭りの準備やご祈願の補助など実習をしました。


久しぶりの雨

2015年08月10日 | 境内の様子

週末も明け、もうお盆休みという所も多いのではないでしょうか。

昼前11時頃には久しぶりに雨が降り、例大祭が終わって一段落した事を実感させます。

といって雨自体は30分と経たずに止んでしまいましたが、10日以上ぶりの雨で有り難く感じます。

今日と次の金曜辺りにはまた雨の予報が出ています。 この時期は通り雨で強く降りますので、お出かけの際は雨具等の準備を忘れないようになさって下さい。


長崎原爆投下の日

2015年08月09日 | その他

今日、8月9日は先の大戦で長崎に原爆が落とされた日です。

長崎市松山町の平和公園では、長崎市の主催により「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が執り行われました。

当神社においても原爆投下の11時2分、座間市の依頼もあり平和祈念の鐘つきを行いました。

日本国民として、原爆により命を落とされた人々のご冥福と、核によらない平和の実現とを御祈念申し上げております。


立秋

2015年08月08日 | 

8月もまだ上旬で、暑さもこれからまだ増すような時期ではありますが、暦の上では今日『立秋』を迎えました。

だからというわけではありませんが、今日は雲で陽射しも和らいで、久しぶりに風も涼しく感じました。

雨が降らないせいで境内は少し埃が舞っています

この神社付近ではあまり変わりはないのですが、昨日辺りから帰省する方が増えているそうです。

熱中症にかかる人は室内の方が多いという話もあります。 暑い中長時間車、という方はお体に気を付けてお過ごしください。


暑中お見舞い申し上げます。

2015年08月07日 | 境内の様子

今朝8時半頃に地鎮祭用の竹を採りに座架依橋を渡るとき、温度はすでに34度になっていました。

連日言われているように猛暑日が長く続いていて、又熱帯夜もそれ以上に続いています。

しかし、明日は立秋。

暦ではもう秋、暑中お見舞いも明日からは残暑になりますね。

境内はまだ熱真っ盛りです。

まだまだ蝉は大きな声をあげて鳴いています。

いつものように神池の亀は甲羅干しをしています。

座間の方は夕立の様な急な雨もなく境内は乾ききっています。

境内清掃の時には時より砂埃が立ってしまうので、参拝者に注意をしながら掃いています。

今日も35度以上の猛暑日となり、陽射しがとてもきつく感じられます。

水分と塩分をこまめに摂って熱中症に注意をして下さい。

又小さいお子様には手足口病がはやっているそうです。

お外で遊んできたら必ず石鹸できちんと手を洗いうがいをして楽しい夏休みを過ごしましよう。


社会体験研修

2015年08月05日 | その他

今日も朝から強い日差しが降り注いでいます。

例大祭も終わり、週末の忙しさも一先ず落ち着いてきました。

神社は今日、明日と市内小学校の先生2名が、先生になってから10年目に行われる10年経験者研修としての社会体験研修を2日間にわたり行ないます。

先生方には、通常神社で行われている作業や祭典への奉仕など出来る範囲でご奉仕いただきます。

社会体験研修を始める前に、先ずは先生方に臨時として神職になってもらうための臨時出仕奉命奉告祭を執り行いました。

修祓を行い、奉告祭詞を奏上しました。

その後、玉串をお供えし、二礼二拍手一礼の作法でお参りしました。

奉告祭終了後、当社禰宜より社会体験研修の心得などの説明があり2日間にわたる研修が始まりました。

市内小学校教諭の社会体験研修は、2年前から受け入れを始め、毎年1名の依頼がありました。

今年は、10年経験者男女各1名、5年経験者男女各1名を受け入れました。

10年経験者の研修期間は2日間ですが、5年経験者は3日間となっています。

夏休み期間を利用しての研修となっているようです。


暦の話

2015年08月04日 | 

今日も大変暑い一日になりました。 暦の上では今は“暑中”、明日は二度目の“土用の丑の日”となります。

 

…と度々暦の話を致しますが、ご自宅に一般的なカレンダーしかないという方はあまりピンと来ない話かもしれません。

昔ながらの暦には『暦注(れきちゅう)』といって季節の移ろい・日の吉凶を表す事柄がたくさん書かれていて、なかなか味わい深いものです。

上の図は当神社で年末頃から出している暦の一頁です。 ちょうど今日、八月四日を例に説明します。

上から『日付』、『曜日』、『干支』これは現在のカレンダーにも載っている事ですのでご存知の事かと思います。

 

次の『九気』。 地球上には九種類の気が存在しているという考えで、年・日・方位などの運勢を占うのに用いました。

『行事』。 全国で行われている祭事や、“雑節(ざっせつ)”“選日(せんじつ)”といった特別な吉凶の日も記してあります。 今日は“八専”の始めの日でもあり、八専終わりの15日までは雨が多いという言い伝えがあります。

『旧暦』。 現在でもお盆の時など旧暦を使ってお祭りをする地域が多くありますので、暦では旧暦も併記しています。 今日は旧暦で6月20日。

『六輝』。 大安・仏滅など現在でも日の吉凶を占うのに広く使われています。 今日は“先勝”で、急用や訴訟に用いて吉、ただし午後は凶となる日です。

『宿』。 “二十八宿”とも言い、いわば古代中国での星座占いというところでしょうか。 今日は“翼(よく)”で、種まきや樹木の植え替えに吉、高所での仕事が凶となる日です。

『直』。 “十二直”“十二客”とも言い、江戸時代から日の吉凶を占うのに用いています。 今日は“執(とる)”で、神仏の祭祀・色々な祝事・種まきなどに吉、金銭の出し入れや財産整理に凶とされています。

 

昔は曜日などありませんでしたから、こうした暦の情報で生活にリズムを付け、季節の移ろいを感じていたのだと思います。 お家でお休みの際、たまに見てみるのも面白いのではないでしょうか。


8月の神社祭事予定

2015年08月03日 | 神社祭事

例大祭も終了し、徐々に落ち着きを取り戻し始めました。本日の猛烈な暑さとなっております。水分補給を十分に摂り体調管理を行って下さい。

大変遅くなりましたが8月の神社祭事予定です。10日から16日まで参集殿休館とさせていただきます。御祈祷に関しましては通常通り行っております。

また、22日(土)・23日(日)に七五三予約展示会を開催いたします。予約不要でございます。皆様のご来館お待ちいたしております。  

 1日 9:30~例大祭

 2日 安産戌の日

14日 安産戌の日

15日 月次祭

22日  9:00~新戸諏訪神社例大祭

22日 10:00~16:00 七五三予約展示会

23日 10:00~16:00 七五三予約展示会

26日 安産戌の日

28日 16:00~風神祭

30日 10:00~兼務神社 相模大野報徳二宮神社例大祭

※10日~16日 参集殿休館日


宵宮祭・例大祭斎行

2015年08月02日 | 例大祭

7月31日宵宮祭、8月1日例大祭を斎行致しました。例大祭当日は、キャンプ座間の花火大会、厚木の花火大会と重なり、例年と違い露店の数も5分の一となり、少々境内の賑わいを心配しておりましたが、多くの皆様にご来社戴きありがとうございました。おかげ様をもちまして両日とも無事に祭典を終えることが出来ほっとしております。

先ず、31日は子供神輿の渡御と宵宮祭祭典と執り行いました。

一か月に渡り、子供たちは境内で練習を重ね当日に臨みましたが、大人顔負けの甚句、また、スッテプを披露!本当に練習の成果を十二分に発揮できたのではないかと思います。

また、来年もよろしくお願い致します。

子供神輿宮出し後は、宵宮祭の祭典を斎行。1日に行われる宮神輿渡御の安全をご祈念致しました。

 

 

8月1日は唸るような暑さの中、朝の11時に宮出しの祭典、午後9時半に鳥居をくぐり、午後10時に本殿内に神輿を無事収めることが出来ました。暑い中一日渡御に関係して戴きました、氏子さん、自治会の皆様、入谷睦会員並びに友好団体の皆様お疲れさまでした。

小田急座間駅前での神輿渡御

キャンプ座間の花火を見ながらの神輿渡御

宮入り前恒例の鈴鹿公園内での宮神輿・万燈神輿練り

境内内でも甚句5曲

酒瀬川会長の音頭による神輿の納め

例大祭が終わると少し寂しい気もしますが、来年に向けてまた頑張っていきましょう!!

祭典の写真はただいま編集中です。出来次第ブログにアップいたします。


本日、当社例大祭が斎行されました。

2015年08月01日 | 

朝から蒸し暑い中、午前9時30分より当社例大祭が斎行されました。

本日は神奈川県神社より献幣使をお迎えして執り行われました。

境内を参進

神饌をお供えします

宮司が例大祭の祝詞を奏上します

午前10時50分頃終了し、引き続いて出御祭を執り行い、本神輿が氏子区域内を巡幸します。

本年は、鈴鹿長宿地区より初めて星ノ谷地区、皆原地区と巡幸しております。

午後9時30分頃神社に帰ってきます。

尚、本日使用しました写真は、イメージ画として昨年の物を使用しています。本年ものは只今精査中ですのでご了承下さい。