座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

15日を前に

2015年11月14日 | 境内の様子

別に決まっているという訳ではないのですが、明日11月15日が“七五三詣の日”と言われる日です。

そのため週末の今日明日で御家族での御参りを予定されている方も多かった事と思いますが、この座間は生憎雨が降ってきてしまいました…

特に朝は肌寒いものでしたが、なんとか降りだす前に境内清掃は終える事が出来ました。

大降りではありませんが、御着物の方には御苦労だったかと思います

黄葉が進みましたがこれから落ち葉が多くなります

奉納の絵馬も沢山になりました

この七五三の時期に限りませんが、受付から御祈祷まで室内を通る事ができます。 気持ちよく参拝が出来るよう私達も努めさせていただきますので、何かありましたらお気軽に職員までお問い合わせください。

明日の朝で雨は止むという話です。 あくまで予報ですが明日は月次祭の日でもありますので、良い天気になるようお祈りしております。


黄葉の境内

2015年11月12日 | 境内の様子

今日は風も穏やかで、他の季節であれば気持ちよく掃除の出来る日…ではありますが、今は掃いた傍から葉が落ちてとても手が追いつきません。

朝一度掃除しても昼前には万遍なく葉が落ちています

カエデなどの“紅葉”に対してイチョウなども“黄葉(こうよう)”というそうですね。 綺麗だから今日は掃除をお休みしてもいいんじゃないの、と参拝の方に労いの御言葉をいただく事もありますが、出来る所まで掃除しておかないと次の日以降が大変になってしまうのが辛い所です。

サクラの葉は大分落ちましたが、イチョウや常緑樹もまだ控えています。 掃除は神明奉仕の基本でもありますので、心して掛かりたいと思います。


お神札

2015年11月10日 | 神社知識・作法・歴史

雨が二日と続くと思うように境内の清掃が進みません。落葉の多い季節なので晴れる事を祈るばかりです。予報を確認したところ明日は晴れるようですので、存分に清掃が行なえそうです。

さて、昨日当社にて相模中央支部大麻頒布始祭が滞りなく斎行されました。本日はお神札についてお話をさせて頂きます。皇室の御祖先である、天照大神をお祀りされていいるのが、三重県伊勢市に鎮座されております、皇大神宮‘内宮‘(ないくう)です。この皇大神宮のお神札が‘神宮大麻‘です。

神宮大麻

次に各地域をお守り下さる氏神様・鎮守様のお神札が御座います。そちらはお住いになられている所によって変わってまいりますので、お近くの神社にお問い合わせ下さい。最後にほかに崇敬されている神社のお神札です。必ずしも三社分のお神札が無いとお祀り出来ないという事は御座いませんので、あくまでもお気持ちでお決めください。

鈴鹿大麻

ではお祀りの仕方ですが、可能であれば神棚を設けて頂きお神札は神棚に納めてお祀りください。もしご用意が難しい場合は、下に半紙や白い紙・布を敷いてお祀りして下さい。お神札は明るく清らかなところで、目の高さより高い位置で、向きは南か東に向くようにお祀りください。

また、横に並べてお祀りをする場合は、中央に神宮大麻・向かって右側に氏神様・向かって左に崇敬されている神社のお神札。重ねてお祀りをする場合は手前から、神宮大麻・氏神様・崇敬されている神社のお神札の順でお祀りください。

最後に、お供え物をして頂き(お米、お酒、お塩、お水など)日々の家族の無事に感謝し二礼、二拍手、一礼の作法にてお参り下さい。


神奈川県神社庁相模中央支部大麻頒布始祭斎行

2015年11月09日 | その他

今日は朝から南風が吹き湿度も高いので生暖かく、境内清掃を始めると久しぶりに汗をかきました。

七五三も午前中から昼過ぎまで断続的に執り行われ、昼頃には境内も賑わっていました。

又、本日午後3時より当社に於いて神奈川県神社庁相模中央支部の大麻頒布始祭が斎行されました。

本日の祭典は支部長が斎主を務め、祭員には座間神社、鈴鹿明神社より各1名の奉仕により斎行致しました。

先ず修祓(祓詞を奏上)

大麻にてお祓いを致しました。

斎主一拝

斎主祝詞奏上

浦安の舞奉納

その後、神宮大麻及び暦の授与があり終了しました。

これより伊勢神宮から届きました御札はこのお祭りよりこの厚木、座間、綾瀬、海老名、大和の各市と愛川町、清川村の神社に届けられ、年末年始にかけて社頭或いは神社の役員などから各ご家庭へと頒布致します。

 

 


明日の天気予報

2015年11月07日 | お正月

本日、午前中は天候に恵まれ七五三詣のお祝いのお子様で境内が賑わいを見せました。

明日は大安日曜日。美容室、写真室多くのご予約を戴いております。御祈祷に関しましてはご予約不要でございます。当日、直接神社までご来社下さい!

明日天気予報では小雨の模様です。受付から御本殿まで回廊を通り雨に濡れずにお参り出来ます。

せっかくの七五三詣。雨の場合境内での写真撮影が難しくなると思います。明日は、写真撮影会場として参集殿の最上階を開放致します!!御利用下さい。皆様のご来社お待ちしております。


七五三詣絵馬

2015年11月06日 | お正月

明日から週末となり、七五三詣のお祝いのお子様で境内が賑わいを見せるのではないでしょうか?

今年より、七五三詣のお祝いのお子様に絵馬を授与品としてお渡しさせて頂いております。お子様が御記入いただいた絵馬を見せて頂くと人それぞれの思いが鏤められております。

受付時にお渡しさせて頂いておりますので、御祈祷控室、また、御記入が間に合わなかった場合も境内に記入所を設けておりますので御利用下さい。また、明日もそれぞれのお子様がそれぞれの思い、願いごとを御記入いただき、七五三詣の思い出にして頂けると幸いに存じます。

明日も9時から16時30分過ぎまで御祈祷を受け付けております。皆様のご来社お待ち致しております。


花壇の入れ替え

2015年11月05日 | 境内の様子

先日、職人の方の手で境内脇の花壇に新たに花々が植えられました。

どうしてもこの時期境内は落ち葉やどんぐりばかりが目につきますが、色とりどりに咲いた花を見ると少し気持ちも軽くなるようです。

花壇を新しくしていただいたのは今年は夏の例大祭以来です。 日当たりの良いここの花壇は夏場花が気の毒になるほどの所ですが、これからの時期には丁度良い場所のようです。

冬場はさほど水やりの必要もないと聞いていますが、大切に見守っていきたいと思います。


人生儀礼

2015年11月03日 | 神社知識・作法・歴史

昨日の雨とはうって変わり、青空が澄み渡っております。

本日は七五三の時期という事もあり、初宮詣・七五三詣・十三参・成人式 それぞれをお話をさせて頂きたいと思います。

 ○『初宮詣』 … 生まれた子供を連れて初めて神社にお参りし、氏子の仲間入りの報告・無事成長の祈願をします。生後30日頃に行う事が多いですが地域により異なり、生後100日に“百日詣”として行う所もあります。

 ○『七五三詣』 … 3歳の“髪置”、5歳の“袴着”、7歳の“帯解”のお祝いを併せて七五三と呼びます。7歳は女子、5歳は男子、3歳は男女両方のお祝いで、11月15日が七五三詣の日とされています。

 ○『十三参り』 … 旧暦3月13日(今は4月13日)に13歳の男子・女子が知恵を授かるためにお参りすることで、13歳はちょうど十二支が一巡した区切りの年に当たります。虚空蔵菩薩に参詣する仏教の行事から来ていますが、近年は神社で希望される方もいます。

 ○『成人式』 … 大人の一員になったことを記念する儀式で、古くは元服(げんぷく)と言いました。元服と呼ばれていたころは年齢は定まっていなかったようですが、今はご存知の通り20歳が成人の年になっています。

いずれの御祈願も当社で承っております。また御祈祷は予約を承っておりませんので、当日受付をして頂き、それから御祈願をさせて頂きます。受付は9時~16時30分の時間帯でしたらいつでも結構で御座います。


雨の大安

2015年11月02日 | 境内の様子

このように一日まとまった雨が降るのは久しぶりかもしれません。

昼前になって少し雨脚も弱まってきてはいますが、冷たい雨に見舞われた大安の日となりました。

御祈祷の方は室内を通って本殿まで行けるようになっています

乾燥した日が続いたため潤いの雨とも言えますが、良い所はそれくらいのもので、もう冬を感じる寒さです。

今年は境内の木々の紅葉が遅いような印象がありましたが、この天気で紅葉が進む事もあるのでしょうか? ともあれ、今は季節の変わり目でもあります。 皆さまも風邪など召されませぬようお気を付け下さい。


11月神社行事予定

2015年11月01日 | 神社祭事並びに行事予定

今年ももう11月“霜月”に入りました。 文字通り朝晩に霜が降り始める頃、という意味で、確かに日に日に寒さの増しているのを感じます。

今日日中は晴れ空に恵まれましたが、明日は天気予報では雨。 大変寒い一日になるという話です。

毎月1日・15日には月次祭を斎行します

《今月の行事予定》

 1日(日) 7:00~月次祭

 6日(金) 安産戌の日

 9日(月) 15:00~相模中央支部 神宮大麻暦頒布始祭

 15日(日) 七五三の日 7:00~月次祭

 18日(水) 安産戌の日

 23日(月) 16:00~新嘗祭

 30日(月) 安産戌の日